アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

消しゴムを入れている紙製のカバーの日本語

あのカバーをもし日本語で言うとしたら、なんと言うのでしょう?

「紙製おおい」じゃ変だし、上下が開いてるから「紙箱」や「包み紙」とも違う気がする。

日本語でしっくりくるのが見つからなかったから、消しゴム製品自体に「ケース」と書いてあるのかもしれないのですが(「ケース」でもしっくり思えないんですけど、それはさておき)、ああいうのをピシッと指す日本語は何か無いですか?

あの上下が開いた形の物を指す語彙でもいいし、
「おおって保護する」という用途から来る語彙でもいいです。

できればあんまり漢語に頼らないで、昔ながらの日本語(和語のみとまでは限定しませんが)にそういうのを指す語彙が何か無かったかが知りたいです。

素朴な疑問ですので急ぎません。

A 回答 (6件)

袴(はかま)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

AR159 さま
ありがとうございます。

「袴」(^0^)
上下開いてる形からですね。
すごくいいですね。

ちなみに、トンボ鉛筆によると、あれは「スリーブ」(袖)と言うそうです。

なんとなく発想が似てますね。

お礼日時:2022/05/07 13:42

子供の頃のなんとなくの記憶ですが、



サック

と言ってたような気がしますね。
個人的にはですが、今もしっくりきます。

「サック」
物を保護するためにかぶせるふくろ状のもの。さや。(学研国語大辞典)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hakobulu さま
子供の頃の記憶を引き出してくださりありがとうございます。

語源がオランダ語のルーデサックだそうですね。
勉強になりました。

お礼日時:2022/05/07 19:39

収納箱、表紙、漢語になっちゃいますね。


熨斗じゃないし。
掛け紙、覆い紙
スマホのケースを何でいうのかと同じですね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asato87 さま
またまた、たくさん考えてくださってありがとうございます(^o^)

「掛け紙」だと前面だけのイメージです。
「覆い紙」は、ペラペラのイメージで、あのしっかりした紙の質感とは違うみたい。
「収納箱」は、「収納」がちょっとかたくるしいのと、上下ともに開いているため「箱」という形状ではない気がします。
「表紙」と「熨斗」は、消しゴムのカバーからは遠いですねぇ。

たくさん考えくださってありがたいです。
いろいろ伺うことができてよかったです。

お礼日時:2022/05/07 13:57

筒型紙被覆ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスナロウさま
ありがとうございます。

「筒型紙被覆」ですか。
なんと読めばいいのかな。
「つつがた かみひふく」ですか。
「つつがた かみかぶせ」かな。

「筒型」というと丸い茶筒型のものをイメージします。
四角い物をイメージしにくいですね。

でも「紙製かぶせ」っていいかも。

お礼日時:2022/05/07 13:55

鞘(さや)ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

OnneName さま
ありがとうございます。

「鞘」
いいですね(^o^)
そうか、そういうコトバがあったなぁ!とすごく嬉しいです。
「鞘におさめる」と言うといかにも収納している感じがして、用途を表すにはぴったりですね。

ただ、「鞘」は、形としては下が閉じているものを想像してしまいます。

お礼日時:2022/05/07 13:51

やはりカバーがケースなんでしょうね。


消しゴムカバーとか消しゴムケースで検索するとガッツリ出てきますから。
緩い言い方なら「覆い」ですかね。でも消しゴム覆いって変ですよね。
大体消しゴムのゴムが横文字だからカバーやケースがしっくりくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asato 87 さま
さっそくのご回答ありがとうございます!

なるほど。
カタカナどうしでしっくり来ますよね(o^^o)

確かにそうなんですけど、昔ながらの日本語にそういうコトバは無いのかなぁと思ってここでお聞きしてみました。

お礼日時:2022/05/07 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!