プロが教えるわが家の防犯対策術!

戸建て住宅の点検口について質問です。

この度、築14年の戸建てを購入したのですが、本来、和室の畳の所に図面上点検口があるようになっています。

この和室の畳を、前の持ち主の方が自分でフローリングを貼られていて、点検口が塞がれています。

この点検口から点検をするとなると、フローリングを剥がすか穴を開けるかしないと見れない状況です。

家は、もう1つ洗面所に点検口があり、ちょうど家の端と端に点検口が設けられている形で設計されているようですが、1つ塞がれているので、床下の点検などに支障がないかと不安になっています。

点検口は、このように塞いでもいいものでしょうか?
また、リフォームする時などに、本来そこが点検口なら、点検口を残すということをしないのでしょうか?

私としては、きちんと点検口を残してもらいたいという望みですが、どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

追記失礼します。



本当に都合の良い言葉です。冷たいと言われればその通りかと思います。不動産屋さんも利益目的なので本当にお客のことを考えているかどうかはなかなか見分けるのは難しいです。

「瑕疵担保責任」や何かあった場合の保証などというのを不動産屋さんから聞いていないでしょうか。そこまで酷く、その話を事前に聞いていないのなら「瑕疵担保責任」は適応される気はします。

もし明確なのであれば、「瑕疵担保責任」を武器に不動産屋さんか話にならなければ弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瑕疵担保責任は、不適合責任として聞いています。

その中に、「基本構造の故障」とあり、故障の範囲がどのあたりまでかがグレーになっていまして、結局は不具合があっても、使えない状況ではないから、中古住宅なのでと言われます。

今、いろんな調査をして、明確にして責任を持ってもらえる所は持ってもらおうと思っているところです。

いろいろ、ありがとうございます(^-^)

助かりました(^-^)

お礼日時:2022/05/08 22:36

点検口の設置はそう難しくないので必要なら作ってもらいましょう。


フローリングならそこから風の侵入も有るのでキッチリ工事をしてもらいましょう。
点検口は必要なので設けてあることが多いです。
多分床下の水漏れなどの点検用です。そこからしか入れないからでしょう。
    • good
    • 0

私の友達(売手)とても個性的な家



売った後から、相手さんが用意した建築士の検査
全部だめだめ事件 半額負担400万円
日本住宅に使ってはいけない、プラスチック系や不適合部材が使われてる。
納屋が部屋になってる、柱を切ってる。
自動車が家の中に入れるように作り替え
後から作り変えが多すぎ、売る時に友達も説明しようがない。

いずれにしても、建物自体に問題があるなら
点検口を作る費用を負担して貰う。
    • good
    • 0

#4です。


点検口一つで全部見られるかは基礎の状態によるので分かりませんが2つあったということは途中で仕切られている可能性はあるでしょうね。
蔦は後から植えたのが伸びて入っている感じですよね。
築14年だと基礎はベタ基礎だと思うので床下には生えてこないでしょう。
植えたところをバッサリやれば中のは枯れちゃいます。
切った下は生きているので掘り返して除草剤ですね。
色々問題があるようですが、契約不適合責任での売主への損害賠償請求と、仲介業者の重要事項説明不足について検討されるとよいと思います。
排水口の詰まりは無理でしょうが勾配不足とかサイディング亀裂はどうなんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね…
途中で仕切られていたら…

毎回そうですが、何か見つかる度に泣きそうになり、頭がクラクラします。

蔦は、そうなのですね!
外に植えたものが、伸びて入ってる感じなので、根を切ってしまいます。

勾配不足と、サイディングについても、修理で高額になるようならどこまで修理するかも考えて、折半かもと言われています。不動産屋は、勾配不足については修理する気もないようですが…

きちんと調査して、修理の必要性を明確にして、責任持ってもらうところは、持ってもらおうと思っています(^-^)

いつもありがとうございます(^-^)

お礼日時:2022/05/08 22:49

和室に床の間や押入れありませんでしたか。

現在どうなっているのでしょうか。押入れのままとかクローゼットになっていれば点検口を設置するべいいと思います。廊下に作るとか、最悪フローリング張った部屋の端に作るか、掘りごたつ作ってそこを点検口にするとか。半畳の畳コーナー(床の間代わり)か、物入れ作って下に点検口を作る。

私は点検口をDIYで作りました。プロだと10万円~?。プロに任せた方がいいと思いますが今度DIYで作るときはしっかりできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
元々の点検口が必要だからその箇所にあるのだと思っていて、たまたま、見れないから不便で何で塞いじゃったんだろうと謎に包まれてしまったので、困っていました。

私もDIYをするので、点検口はハードル高そうですが、いつか挑戦してみたいと思います。

ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2022/05/08 22:40

追記失礼します。



蔦は厄介ですね。いまいち状況が想像できませんが、植物を枯らす薬品もありますのでそこでどうにかなれば良いですが、恐らく誰もが困る事態なのかと思います。

が、厳しいことを言えば、それら踏まえて購入したわけなので、過去の話や常識云々を言っても後の祭り、対策を考える他ないようには思います。
「普通は」は人によって違いますので、「その人とは違った」で終わってしまいます。

今すぐでなければ少し時間をおいて考えても良いですし、今すぐなら、そのフローリングが外せるのなら、新たに作らなくても良くなりますので、その辺で工夫されても良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回入居して2週間も経たないのですが、
・家族の一人に喫煙者がいて、未だにタバコの臭いがひどく、部屋が使えない
・排水溝が詰まって洗濯機が使えない
・排水溝の勾配不足
・浄化槽の保守点検をここ数年は業者を入れていない(排水溝の勾配不足による不具合があるかもしれない)
・床下点検口が使えない
・サイディングのコーキングの亀裂

と、知らないことがいっぱい出てきて、参っています。
全て含めて購入されましたからと、不動産屋にも言われますが、とても都合のいい言葉のように思いますが、そんなもんなんですね。

「いい物件ですよ」と言う不動産屋の言葉を鵜呑みにせず、もっと調べて購入すれば良かったと、今になって後悔しています。

親身になって回答頂き、ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2022/05/08 20:28

点検口が必須ではないのは既回答のとおりですし、たまたま蔦がもともと点検口のあった部屋の横に生えていたから見たいというか


あったら見えたのにと思っているだけで、隣の部屋だったらそこまで潜って床下這って行かないと見られない訳です。
二つの点検口で全部見渡せる訳じゃありませんから、あまり気にしないことです。
それに蔦は根元から切ってしまえば床下に入ったのは枯れて終わりです。
和室だから畳を上げれば点検口が出てくるけど、ふつうのフローリングの部屋に点検口を設けることなんかしないです。
台所の床下収納じゃありませんから。
もしもどうしても気になるならその部屋に押入れがあるならその床に点検口を作ってもらえばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

床下とは、潜って這っていけば、全て見れるようになっているものですか?
今ある点検口からは、基礎のコンクリで視界が塞がれて狭い範囲でしか見えませんでしたが…

蔦、枯れますか?勝手にいろんなところで根を付けて繁殖するイメージですが…

元々、和室で、点検口があったところをフローリングにされて、塞がれているので、残念で仕方ないです。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/08 20:33

何を点検するんですか?


新たに あなたが点検口を発注すれば、
業者さんが作ってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現状では、ちょうどその和室側の外壁と基礎の間に蔦植物が入り込んでいまして(売主が植えたもの)その植物が床下でどうなっているのかを確認したいのですが、点検口が塞がれている為に、見れない状況で困っています。

今後も、何かの時にこちら側の床下が見れないとなると、困るなと思っているところです。

お礼日時:2022/05/08 18:42

そもそも点検口は無くても良いもので、あった方が都合が良いくらいなもの。


床下がない建物なら当然そんなものはありません。前の人は、必要ないと思ったから塞いだのかと思います。まともなリフォーム会社なら、当然伝えているかとは思いますが、決定権は当然施主なので施主がokを出せば塞ぎますし、フローリングくらいなら自分でもできるので、業者にお願いせずに自分ですれば好き勝手出来ます。

必要と思うならフローリングを剥がすなどしてご自身でみれる状態にするかそのままにして、必要な時に剥がすかしたら良いかとは思います。

そもそも、そんな頻繁に見ることはないでしょうし、他人のために作られた戸建てを14年後に購入すれば、当時の図面では違うところは多々あろうかと思いますし、劣化ももちろんあろうかと思います。点検口はそのひとつかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フローリングは、ご自身で貼られたようでして、恐らく点検口の話などはなかったのかと思います。

普通は残すだろうなと思うことと、こちらで改めて開けるとなると、それなりの金額がいることなので、すごく残念に思っています。

ちょうどこの和室側の基礎と外壁の間の空間から、前の方が植えた蔦植物が入り込んでいまして、引っ張っても抜けないので、床下でどうなっているのかを確認したいのですが、それができなくて困っています。

お礼日時:2022/05/08 18:46

> 点検口は、このように塞いでもいいものでしょうか?


法律では設置の義務はありませんから。
 
リフォーム時は施主の考え方次第です。
常識的には残すと思いますが、前の持ち主はフローリングに点検口は格好悪いと思ったのではないですか。
 
現状「私としては、きちんと点検口を残してもらいたい」と言っても今更仕方のない事。
必要であれば、そこに点検口を設置してはいかがですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!