アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天井点検口の位置について。

新築で点検口の位置を検討中です。
今はメーカーの提案で、一階は脱衣洗面所、二階は廊下になっています。

丸見えなのが気になり、収納内に入れれないか聞いたところ、一階は難しい、二階は出来るが収納が1畳分なのでできれば廊下が良いと言われました。

一階は脱衣洗面所につけてる人は多いんでしょうか?
また、二階は狭くても収納内にしても大丈夫でしょうか?
相談させて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

洗面脱衣室


いまはユニットバスばかりですから、その場合は点検口がついちゃってるので脱衣場に必要なのかって話にはなりますねぇ。
浴室が作り付けなら洗面脱衣室に作ることは間取りによってはあることです。

2階・収納部
いわゆる押入れ、またはクローゼット(中フリー)だと1畳分のケースが多いので、寸法的に問題はないですし、概ねそこに作ったりします。
業者がなにかしに来る場合は
「天井裏確認や登るために荷物を見られるし収納から出さないといけない」
というのが厄介ではあります。
それを嫌うならやめるほうが良いでしょう。

天井裏に用事がある場合は脚立は当然の支度なので、廊下につけることは特に問題はありませんし、廊下の両横の壁の上は「梁」が背高になるケースは少ないので、各部屋の、天井まで入っていけるケースが多めです。

また、天井というのは廊下だけが乗ったら落ちるとかいうことではないですし、素人が天井裏に入るのなら別ですが、普通は天井裏に入る業者は移動方法は心得ています。
まあ手抜きな業者は点検口に手を掛けただけで枠ごと天井が落ちるなんてことはありますが。

そして「丸見え」まあ廊下や洗面脱衣室の天井も壁紙だと思いますが、近い色で枠を塗ってもらうとか、枠も壁紙を貼ってもらう細工を依頼すればどうかなと。

洗面脱衣室が普通かどうかなんて他人の家を気にすることよりも、どこにあるのが有効なのかを業者と打合せて決めるのが良いです。
    • good
    • 0

昔の家屋だと、押し入れから天井に入る事が多かったですね。



今の時代だと風呂がシステムバスの場合だと、脱衣所から天井に
入れるようになっています。またトイレからも入れる事もありま
す。

平屋なら押入れから侵入する事は出来ますが、2階建て異常だと
メーカーが言われるように1階の収納場所からは無理でしょう。
    • good
    • 0

目的=何を点検するのか、できるのか、で違うのでは?


天井点検口って飾りじゃない。
洗面所に多いのは隣が浴室であり、必ず換気設備が付いている。
ダクトで排出するパイプファンとして機械のメンテナンスは必要だろう。
天吊りの機械なら、それにアクセスできる位置に点検口を設けるはず。
点検口を移設するにして、はたしてその位置で用を足せるのか?

2階の場合は小屋組みの点検、昔の家屋では収納(押入れ)の上に薄い板で「蓋」をした点検口を見かけた。
これは開口部が大きいので人が天井裏へと簡単に入れる。
天井裏は札束や有価証券などを隠す脱税の場や浮気の証拠を隠す場として重宝もした。

>収納が1畳分なので

昔の押入れもその大きさだよ。
丸々1畳で開口部は作らないし。
押入れの上を天袋とするとアクロバティックな身体の捻りを要求される。
仮に廊下として、頭を入れての目視だけ?
そこから天井裏へと入(れ)るわけ?
廊下ってたぶん幅が半間(3尺)だよね。
廊下の天井は体重をかけると落ちるので、入った人は横方向への移動となると予想。
そこ、障害物とかは無いの?
梁下なら構造材が邪魔で無理と思うよ。
首を入れて懐中電灯で見るだけじゃ意味が無いような。

つまり、設置して位置的に本来の用を足せるのか?なわけ。

2階の廊下は住人や身内しか通らないと思うのでそんなに気にすることは無いと思うけど、気になるなら目立たない開口部にしてもらったら?
目地タイプならそう目立たないし、廊下の照明で工夫もできる。
点検口を隠す内装も考えられるだろう。

2階の点検口なんてほとんど使う機会は無いが、イザというとき役立たずじゃ困るもの。
竣工後のオプションで隔年毎の有償無償の定期点検があるよね。
それで必要と思うけど、点検する側として用を足せるわけ?

ところで建物の構造は何?
メーカーってハウスメーカー?
軽量鉄骨造とか?
    • good
    • 0

おそらく上の階の水回りやガスの配管が通る位置として、脱衣所と廊下、収納内を提案されているのだと思います。



点検口は天井裏や床下の配管や配線に不具合が起きた時に使います。
だからそういう設備がある場所に取り付けます。
例えば、洗面・脱衣所の上が寝室という間取りでしたら脱衣所にはつけません。
普通、寝室の床下は空っぽなので、そこに点検口をつけてもあまり意味がないから。

ところで、収納内はおすすめしません。
不具合が起きた場合、業者さんが来る日に合わせて収納内のものを運び出して、業者さんが点検口から上半身を突っ込んで現状を確認・修理をしてもらったら、掃除をして(細かい埃とか落ちてますから)収納内のものを戻して、って大変ですよ。

その場で不具合が直ればいいですが、部品の取り寄せなどの準備が必要ならこの作業を繰り返すか、その間荷物をどこかに積み上げておく必要があります。
    • good
    • 0

>一階は脱衣洗面所…



隣がユニットバスじゃないなんですか。
特注品でない限り、ユニットバスには必ず天井点検口があり、すぐ隣の部屋にその必要性は薄いです。
ユニットバスが階段の踊り場下とかで、天井空間がほとんどないのなら、隣の部屋にと言うこともあるでしょう。

>丸見えなのが気になり、収納内に入れれないか…

何で点検口ぐらい見えて悪いのですか。
ちょっとショッピング街へ出てみてください。
宝飾店でも高級料理店でも、天井を見渡せば点検口の一つや二つすぐ目に入りますよ。

>収納が1畳分なので…
>二階は狭くても収納内にしても…

点検口は、人が天井の中へ入れるようにするためのものです。
脚立やはしごを立てられるスペースが必用です。
荷物をいっぱい詰め込んで人がやっと立てるだけのような小部屋では、点検口があっても使えません。
    • good
    • 0

丸見えとはおっしゃいますが・・・・



玄関などからの丸見えならイマイチでも
脱衣所なんて家族くらいしか使わないのですからそこまで気にしますかね
後々のことを考えると作業性優先で良いんじゃないか

と、今の家が狭い収納スペースに点検口あるので私の体験談としては・・・
宅内のLAN配線などをDIYするときに面倒でしたね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!