アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確認申請書に記載する‘居室の天井の高さ’についての質問です。
 1階:LDK=2,500、その他居室=2,400 
 2階:居室=2,400、小屋裏収納=1,400
上記のとき、各階の天井高についてどの数値を申請書に記載すればいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

経験上のお話でしかありませんが。



2400で良いのでは?居室で最も低い部分です、低くても2100以上有る事が分かれば良いと。
私はそう勝手に解釈しておりました、まあ何十回とこれで通っておりますが。

小屋裏収納=1,400は別、断面図なり平面図なりに特記を要求されますね。

申請書はそれでよし、もちろん換気計算書への高さ記入(部屋容積算定用)は個別になります、勾配天井ですと平均天井高さも出てきますよね。

あくまでも私の例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。2100以上の天井高の確認と考えれば、一番低い居室の天井高を記載することで納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 15:28

何か同じような回答ですが。


一番不利な所の天井高を記入せよと、FD申請になった頃の自治体が配ったガイドブックに書いてありましたね。
ちなみに、化粧梁の場合、梁の下ではなく、高い方を取って良いと言うことでした。
自治体とか、確認検査機構で見解は変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。検査機関に確認したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 15:19

確認申請の居室の天井の高さの記載は、一般論的に最大面積を有する天井高さを記載します。


一階の場合、LDK以外が2,400で面積的に大きいのなら2,400と記載します。
二階の場合主要居室が2,400なら2,400と記載します。
自治体によっては、#2さんの言われているとおり二種類の天井高さを記載します。
一応最寄りの審査機関へ問い合わせが必要です。
ロフトや小屋裏収納の平均天井高さは、各階平面図に凡例として記載すれば良い事です。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。審査機関に問い合わせてみます。床面積に算入されないロフト等は別途平面図に記載すればいいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 15:22

今日は cyoi-obakaです。



申請書5面の事ですよネ! #1さんの解釈に同じです。

1階:2500及び2400と私は記載してます。(昔、全部書けと言われた事があったので……でも2400だけでいいのでは?と思ってます。)
2階:2400だけです。小屋裏は居室では無いので記載しない。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますt。お礼が遅くなり申し訳ありません。全部書くのが安心といえば安心ですね(笑 ‘居室’の天井高さだから、小屋裏は記載不要、納得です。失礼しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A