アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相続についての質問です。

両親も高齢になり、今まで全く、相続の事も考えてもいませんでした。父親とそういう話しもしないまま、父親は認知症になりました。色々と調べて行くと、うちはある程度の相続税を払わないといけないみたいです。恥ずかしいのですが、私にはそのような貯金もなく、親の預金をあてにせざるおえない状況だと気づかされました。母親も高齢でだんだんと認知機能も衰えて行く中、両親、どちらが先に逝くのか?わかりませんが、遅いのかも?しれませんが、今から、どこかに相談したいのですが、詳しい知人も私にはいなく、ネットで調べても税理士、司法書士、たくさんいすぎて、何処に、いつ、誰に、相談に行ってもいいものなのか?まだ両親が生きているのに、相談に行って、相手にしてもらえるのか?また、当然、相談に行くには、相手側に自分たちの財産や個人情報を話さないといけないのに、何か抵抗を感じてしまい、何も行動に移せないでいます。
いくつかの税理士さんの話しを聞きに行き、その中から、絞って決めるのも、その度に個人情報を話すのに、何か抵抗を感じてしまうから、ある程度、ここと決めてから、相談に行きたいのですが…

ちなみに、子供は、私だけです。母親は高齢だし、私、1人だと何からはじめていいのか…
大手のある程度、名前の通った税理士事務所がいいのか?
相続に詳しい方や経験談など、参考にさせていただきたいので、アドバイスいただければ助かります。また税理士さん選びで何を基準にどのように見つけたらよいか?
ネットでは、どこもいい事ばかり書いてあり…
色々とアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

ご両親が所要している土地建物や預貯金だけなら司法書士さんが良いと思います


あなたのお住まいの地域で、毎月無料相談会の案内がありませんか?
お急ぎなら、市等の地域の司法書士相談を扱う部署から県内の司法書士会の連絡先を紹介してくれると思います
そこでの無料相談は1回だけなので、要点をまとめてメモして行った方が良いと思いますよ
ただ、私は県の司法書士相談(たぶん当番制だと思います)で相談したときは、感じ悪い人でしたね

私は今、相続関連をやっている真っ最中ですが、うちの場合実家が空き家になりそう(父が他界、母が骨折後にリハビリ目的での老健入所していた)なのをきっかけに除草作業のみ管理目的で、業者をに頼んだら、そこは司法書士や税理士、弁護士とも連携していましたので、依頼するきっかけになりましたね

法務局でも相続の相談はできますよ
詳しい金額は話さなくても良いと思いますよ
ご両親がお住まいの家は、あなたも同居していますか?
名義変更も視野に入れて、司法書士さんに相談されてはいかがですか?
ご両親の認知症が進まないうちに、株、貯蓄、借金、所有している土地建物等は聞いておいた方が良いと思います
認知症になると名義変更等は難しくなります
遺言書等作成しておいても良いと思います
遺言書にはいろいろ注意点がありますので、本人の自筆で、封をできるモノに入れておかないといけない等ありますので、場合によっては遺言書としては無効、本人の遺志として伝わるということもありますね(うちは遺言書としては無効になりました)
遺言書作成は、公証役場でもできます

あと、私が相続関連で困ったことは、実家は一戸建てなのですが、庭木の名前さえも知らなくて両親の死後をどうしたいか?っていうことを聞いておくことだと思います
亡父が趣味で骨董品を収集していたこともあり、それもどうしようか考えていますね

まだ遅くはないと思いますので、気づいた時に始めるのが良いと思います
税金かかるかからないは、計算式あって、控除額等あるので、まずは司法書士さんに、そして司法書士以外の事柄が出てきたら、相談されている司法書士さんに税理士を紹介してもらってはいかがですか?
まずはご両親が健在のうちに、遺言書作成、ご両親名義の変更などから取り掛かってみてはいかがですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に色々と教えていただきありがとうございます。
父親はもう認知症なので、色々、聞けないんですよ。司法書士さんの方がいい感じですかね?
検討しているのですが、みんなネット広告では、どこも良さそうで、迷ってしまいます。
あと、実家の住所に近い方がいいのか?私の自宅近くがいいのか?親とは別居ですが、介護でほぼ実家暮らしです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/05/22 13:12

現状はNO1さま、NO2さまでしょう。



1,そして、他界の前は「家族が死んだときに読む本」で検索すれば色々とでてきます。そこから始めても良いと思います。自分もそうでした。

2,死んだあとのことも自治体さんと葬儀屋さんが教えてくれます。
https://www.osohshiki.jp/column/article/252/

その上で2018~2021と他界が続いている自分に合わせてご質問内容に回答します。

3,今からできること:現在のご両親様の通帳や印鑑など何処にあるか把握しておく。他界した後は自治体への届、火葬手続き多々、相続など一気にやってきます。通帳が見つからなくてもカレンダー、マッチ、時計、ティッシュ、多々に銀行名があるとは思います。

その為の下準備です。

4,把握が済んだら、利用されている金融機関で相続時のパンフレットがあるので質問して貰うか集めてきます。
時間があったら目を通してもいいと思います。

5,ここから他界したと仮定して・・・
実際高いお金を払ってでも相続に強いプロの税理士さんがベストです。
また、田舎の税理士や司法書士(文章作成や手続きさん)よりは、政令指定都心、都市銀行系列の税理士さんなどが良いでしょう。

自分はみずほ信託銀行さん系列の税理士さんと司法書士さんに頼みました。
https://www.mizuho-tb.co.jp/souzoku/isan_seiri.h …

6,費用
勿論上記は「仕事」として行っております。ご自身の預貯金が無くても他界されたご両親様の遺産からお支払いすればOKです。
自分の場合は相続税+経費+契約料でザックリ2割掛かりました。

それが高いかどうかは別にして、ここgooでも一人でやりたい!という相続人さんが質問されております。
ただ、寝ないで検索して、調べものして、自治体へ連絡とって資料取り寄せて動き回ることの費用対効果を考えれば、致し方ない。と考えた方がいいと感じております。

7,税理士さん:上記信託銀行さんの系列で山田&パートナーズさん
https://www.yamada-partners.gr.jp/services/souzo …

地元の税理士さんも使ったことあります。。。。ただ、これもネットで事後に知ったことなんですが、殆どの税理士さんが企業や会計に対しての税金計算であり、相続に得手ではない税理士がほとんど。ってことです。
https://gentosha-go.com/articles/-/20352
https://zeirishi.mynavi-agent.jp/helpful_mt/2016 …

であるなら、チームとして仕事をしているであろう信託銀行+税理士+司法書士です。連携や対処方法を考えて頂くのが早いです。

8,各種トラブル
相続を行い始めると、各種トラブル・問題が出てきます。
ご質問者様の場合は「認知症」という問題だと思います。
https://www.tm-tax.com/mailmag/souzoku/souzoku356/
これも各種プロからお話を聞いた方がいいと思います。

金融機関も人です。ご両親様の預貯金がある(高額)+ご自身も口座がある+認知症で他界後が心配=契約に結びつけられる。という古式が考えられます。


9,ご心配内容
実家の実弟も心配性?でした^^
「大きい声で!100万円なんて!言うな!相続と言うものは!三回忌終わってからやるもんだから!」
プロから考えれば大笑いの事象です。

・どれ程の資産か把握し、全部でいくらかを考える。
https://legacy.ne.jp/knowledge/now/souzoku-zei/1 …
基礎控除もあるし、他の控除もありますが、恐らくご質問者様の場合はそれ以上の金融資産だと感じます。

・全てをさらけ出し、相続税10か月以内に申告日に間に合わせるようにする。その為のプロのお仕事です。
これが10か月を経過すると自ずと延滞税も係ります。また、素人が計算して間違うよりは、プロが計算して修正申告。その流れもあります。
うちの場合は、これでしたw  父親もその兄弟も申告してなかったww
バカですよね。。大人の宿題は必ずやるのが筋なのにね^^

ーーーーーーーーー
などなどが現状です。

まずはお手持ちの金融機関を調べて、書籍とパンフレットを読む。
時間が取れたら金融機関で質問をしてみる。親身なスタッフさんがいてくれたらOK!です。

田舎だと杜撰に次ぐ杜撰ですw 副支店長レベルでもですw
2年弱過ぎてから、「相続税の税理士さん決まりましたか??」ってw
電話があった際は唖然としましたね。。。。だって、地方でも一番だと思ってた地方銀行だったので。。「10か月以内でしょ?!」って突っ込みましたが。

そんなレベルの金融機関もあるので、お気をつけてm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になる事をたくさん、教えていただいてありがとうございます。
何度も読み返しました。
じっくり考えたいと思います。
また、何かありましたら、教えて下さい。

お礼日時:2022/05/22 18:11

子供はあなた1人ということですが、失礼ですがホントですか?


父親、母親の戸籍をたどっての確認が必要です。

子供があなた1人で確定なら、父親が先になくなった場合は、父親の遺産を母親とあなたで2分の1ずつの相続です。

母親が先になくなった場合は、母親の遺産を父親とあなたで2分の1ずつの相続です。

相続財産の確認をします。
不動産、預貯金、株、自動車などのプラスの財産と借金などのマイナスの財産を確認します。

これが確定できないと、相続の手続きができません。
誰の名義で、どのような財産があるのか、です。

「ある程度の相続税を払わないといけないみたい」ということですから税理士さんに依頼することになるでしょう。

それぞれの地区に「税理士会」という組織がありますから、そこに「相続関係に強い税理士さん」を紹介してもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
財産はだいたい把握してはいますが、細かくはわからないのが現状です。父親にはもう聞けないからです。
色々、教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 13:16

まずは住んでいる自治体の無料法律相談。


この質問に書いたようなことを聞けばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 13:17

そういう相談会が、市などの自治体でもやってます。


また、よく利用している銀行でも、詳しい人が相談に
応じてくれます。
複雑なことなので、すぐには理解できませんから、何度も
相談しては、考えるということを繰り返し、理解を
深めると次第に見えてきます。
銀行には、相続に関する冊子が用意されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただきありがとうございます。
参考にさせて、いただきます。

お礼日時:2022/05/22 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!