アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部屋に壁を立てて仕切ろうと思います。一時的なものではなく床から天井までのしっかりとした壁を作ります。
天井との見切りは廻り縁、床との見切りは巾木というのは分かります。
既存の壁と新しい壁との境目にも見切りを入れたいのですが、どういったものを使用すればよいのでしょうか?廻り縁を縦に使うとかでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 壁は軽天を使ってDIYでやります。
    既存の壁紙は張り替えないし、新しい壁紙は既存の壁紙と違うものになってしまいます。
    どうしても既存の壁と新しい壁を突き合せたところに天井から床まで隙間が出来てしまうと思うのでそこを隠そうと思っています。
    見切りを使う以外にいいアイデアがあったら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/05/27 14:16
  • 壁は軽天を使ってDIYで作ります。
    既存の壁の壁紙は張り替えませんし、新しい壁の壁紙と既存の壁の壁紙は異なっています。
    新しい壁と既存の壁の突き合わせ(入隅と言うんですね)に天井から床まで隙間が空いてしまうと思うのでそこを埋めようと思います。
    見切り材を使うほかによい方法があったら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/05/27 14:35

A 回答 (3件)

>壁は軽天を使ってDIYで作ります。


>天井から床まで隙間が空いてしまうと思う
>見切り材を使うほかによい方法があったら

質問では見切りを入れたいということだったので、商品検索アドバイスをしました。

しかし今度は見切り材を使わない方法を知りたい。
隙間が空くというのは軽天(たぶんLGS)を使うということかと思いますが、壁自体はLGSを既存壁にしっかり留め付ければ隙間はないでしょう。
そこに張る石膏ボードか合板かが空くということですかね。

見切り材を使わないのは難しいでしょうね。
見切るためのモノなので非常に納まりが良いわけですし。

もしやるとしたら「色つきシーリング材を打つ」。
既存壁と新設壁にマスキングをして、その中央の入隅に細く打つ。

また、壁紙施工前の入隅パテ埋めを精度よく仕上げて、壁紙のカットもきれいに納めれば何もしなくても壁柄違いの見切りは成立します。

ただ廻縁と巾木は使うが色の違う壁の見切りに縁材は使わないとなると、仕上がりとしてはチグハグかなと。
上記方法をとるなら、床はまだしも天井も縁材無しで良いように思います。

いろいろ書いたので、どれを選ぶのも施工者の自由ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスを下さりありがとうございます。
「どうしても見切りたいということですね」とあったので、もしかして
見切り材じゃない方がいいのかと思ってしまいました。
ご推察の通り、石膏ボードと既存の壁の隙間を埋めたいと思っています。
見切り材を使うのが一番手軽で仕上がりも良さそうなので、これで行きたいと思います。教えて下さったキーワードでいくつか部材も見つけることが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/27 18:33

>既存の壁と新しい壁との境目にも見切りを入れたい


>廻り縁を縦に使うとかでしょうか?

どうしても見切りたいということですね。

廻縁を縦に使っても形がいまいちですが、本人が良ければそれで構わないでしょう。
上下がないようなデザインのものなら左右を見切っても違和感はありません。

その場所は部位的には「入隅(いりずみ)」となります。
そして「縁材」は他に「コーナー材」や「モール」「見切材」などと呼ばれます。

これらを駆使して検索すると、樹脂や木質、無垢木材やアルミ材の縁材が見付かります。
断面形状は、角形(一角面付き)や、L型など。
見た目も木目柄や単色無地、アルミ素地など。
壁2面に対して接着テープの付いたものもあります。
    • good
    • 0

思い付くのは「幕板」ですかね。



よく階段ホールの1階部分と2階部分の見切り材として使われます。外壁で使う幕板もあるので、「幕板 階段」で検索する出てきます。

ただ貴方のイメージに合うものかは分からないのと、幕板を縦に使うというのも見ないので、リフォーム業者とよく相談してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!