dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●「非正社員で、定年を迎える男性」と「正社員で、定年を迎える男性」とでは、 どちらが 老後は 良いのでしょうか?  お聞かせ下さい!

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●将来的に年金は、貰えるのでしょうか?

      補足日時:2022/06/07 16:43

A 回答 (10件)

>>将来的に 減額されたり、 受給年齢が遅くなったりしませんか?


#6です。レスありがとう...。

減額はあり得ますから、現役世代の諸君は"覚悟"しておくべきでしょう!?
現行の65歳より遅らせるようでは「支払わない」と言ってるようなものです。 国民として政治監視をしてゆくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

野党議員、頑張れ!!

お礼日時:2022/06/07 17:30

非正社員と正社員では、生涯年収が大きく変わります。


これは、厚生年金の納付額の差にもなりますから、
老齢基礎年金は同じでも、老齢厚生年金に差が出てきます。

贅沢な生活を送ってきた正社員、貧粗な生活に慣れている非正規社員、
老後の収入に耐えられるか否かで、幸福度は入れ代わったりします…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

非正社員は、ボーナスも退職金もないですからね…。

お礼日時:2022/06/07 17:03

正社員の生涯獲得賃金は2億とも


退職金は2千万とも
非正規雇用の統計は出ていないだろうけど
勤務年数と基本給で退職金が変わるから
少ないのは確かです
年金は480か月40年かけていればもらえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

40年ですか?  非正社員は、退職金もボーナスもないですからね…。

お礼日時:2022/06/07 17:01

公的年金と企業年金と保険の年金があれば 普通に暮らせます。


暮らせないなんて言ってる奴は生活態度を見直すべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/07 17:00

年金制度は破綻しませんが、悪政・暴政によって破綻するようなことがあれば、暴動が起きるはずです。


年金財政は当面は健全に運営されてはいますが、50年後は解りませんよ。
「●「非正社員で、定年を迎える男性」と「正」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

将来的に 減額されたり、 受給年齢が遅くなったりしませんか?

お礼日時:2022/06/07 16:58

定年の年齢も資産もわからんし。


そんだけで比較できんでしょ。

正規で縛られるより、非正規で色々経験しているほうが老後も楽しそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですか…。経験値ですね。

お礼日時:2022/06/07 16:54

聞くまでもない事を何故聞く?


 
そして正社員で定年を迎えるより、役員で定年を迎えた方がよりよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

役職付きですね。

お礼日時:2022/06/07 16:43

非正規で退職金なんて聞いたことがないんだが答えは決まっているでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

退職金もボーナスもない会社が多いです。

お礼日時:2022/06/07 16:39

非正規は2000万も退職金ないんでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

当然です。 退職金もボーナスもないです。

お礼日時:2022/06/07 16:37

当然正社員ですが、非正規であっても厚生年金に入ってればあまり問題はありません。


老後の比較は1にも2にも厚生年金の有無だけです。
それと退職金も必要です...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/07 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!