dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
うちのねこはおじいちゃんです。15歳になります。ずっといっしょに生きてきました。大切なねこです。

3か月前からあまり食べなくなり、お医者様の見てもらったら、腎肝が末期、腫瘍もあるかもと言われすぐ亡くなると言われました。

息もたえだえで実際すぐ亡くなりそうでしたが、
その後なぜか復活して、食べるようになり、今まで生きてくれました。

しかし数日前から体調がわるくなったのか、
水しか飲まなくなりました。今は水も飲めません。
昨日からずいぶん鳴いてます。
今朝起きたら、押し入れに入ってました。

声をかけてなでると、いやがることはありませんが、か細くないて、非常にかわいそうです。

親と大泣きして見守ってます。

ときどき、大きな声で苦しいのか鳴きます。

親は、
お医者様がきても安楽死になる、なにもできることはないといいます。

もし、ねこのお看とりをされた方がいたら、よかったらアドバイスしてください。

質問者からの補足コメント

  • みなさま 本当にありがとうございます。この質問をした数時間後でしょうか、わたしが小一時間でかけてるあいだに、ねこは旅立ってしまいました。
    今晩はもうきびしい、帰ってきたら、今日はいっしょにいてずっと声をかけてなでるんだ、そう思ってました。でもいってしまいました。
    つかれたのか、手足をなげだして、しかし顔はすこし安らかでした。
    わたしは、質問してから外出するまでのこの間、なぜそばにいて愛情をそそいであげなかったのか、悔やんでます。こわかったのです。なにもできないことが。でもそばにいて、いつもどおり愛をそそぐべきでした。
    朝、ねこに歌を歌ったりしたとき、すこし大人しくなっていました。ゆいつ、救いです
    今は放心していて、気持ちがうまくつづれません、最後の瞬間にそばにいてあげれなかったこと、
    やはりつらいです。

    もし、だれか同じ様な人が、この質問をみて、お役に立てたらと思います。

      補足日時:2022/06/10 19:05
  • 最終的におもうのは、ねこの苦痛を和らげたい早く解放してあげてほしいと、かみさまに願っていたけど、それはじぶんのねがいであって、
    ねこがいちばん望んでたのはちがうのかもしれなかった、ってことです。

    鳴いて呼んだときは、そばにいて、なでてあげればよかったと思ってます。
    ねこにとっては自分が親だったのですから、なんで外出なんかしたんだろうって思ってます。

    死んだらなにもしてあげることはできません。
    生きてる間にしかできないのです。

    ねこが生きることも死ぬことももう二度とないのに、自分は向き合えていたか、疑問がのこります。
    悔いのないよう、だれかのお看取りのために、記録をのこします。
    愛を後悔のないよう、そそげますよう、お祈りしてます。

      補足日時:2022/06/11 01:16

A 回答 (7件)

虹の橋をわたって 天国で苦しみから解放されて走り回っていますよ。



次は 毛皮の色を変えて 又 元の飼い主のところへ やってきます。

外出で看取りは出来なかったのは 故意ではないです。

愛情に包まれた環境で 最期の時を過ごし いつもの寝床で、飼い主の臭いや空気を感じながら 穏やかに寿命を全うできたのですから。
事故や人間の不注意でそうなったのでは ないですから。

人間も ネコや動物たちも 投薬されなければ
自分で体の1つ1つを手仕舞いして(最期は耳が少し聞える)亡くなっていくのです。

脳波でも 一瞬意識がはっきりするときがあるそうです。

その後は、 幸せホルモンに包まれ 明るい光に吸い込まれているように感じながら死を迎えるらしいです。

BSのヒューマニエンスの「死」で やっていました。

お悔やみ申し上げます。

うちも17歳の猫がいます。想像するだけで 涙が出ます。
    • good
    • 1

#4です


我が家の前に亡くなったにゃんこがきっと虹の橋でお待ちしています
    • good
    • 0

手を尽くした後の時間って結構長いものです。


元気な時に喜んでいたところをさすってあげればいいです。

もう動けないというときには・・
段ボールなどでもいいので寝床を作ってあげてください。
小さいですから体温が下がり易いです。ペットボトルやあんかの極々低温でサポートしてあげたり、お気に入りの場所に置いてやって陽気のいい日などは風に当ててあげるのもいいかも。

野生での弱みは致命的です。具合の悪い猫は回復のため身を隠します。
死に場所を探してということはないです。
むしろ本当の最期には大事にしてくれた飼い主に甘え賭け、鳴き掛け、不調のストレスの緩和を試みます。
その時に頭をなでてあげられる、体をさすってあげられるというのは実際大変ですがそれしか出来ることはないですし、また最高のやれることでもあります。

最後の一鼓動を確認したことも何回か経験したけど、どの子も回復を信じていたと思っています。「覚悟」と「諦め」は違うということです。
    • good
    • 4

いままでありがとう、次生まれてきたらまた、我が家に来てね、と話しかけてください

    • good
    • 0

余計な手出しをせずに見守る



猫は死ぬ姿を見せたくないのか、物陰に隠れて息を引き取ることが多いので
あんまり廻りで見つめるのこともどうかと思う
    • good
    • 2

俺は「もうイイよ ゆっくりお休み」と 声を掛けたら 眠りに着きましたよ・・



心臓が動かなくなるまで 手を添えてたら 一言鳴いて 逝きました・・
    • good
    • 3

飼い猫でも死期が近づいたらフラーっとどっかに消えてしまうのもいるらしいです


自分の死期を知って家の床下に行き淋しく逝ってしまうらしいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!