dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思いを貫くことはどうすればできるのでしょうか?

例えば、この資格とってこういう道で行こうと決めて動きはじめてもすぐに、俺もうこんな歳だし、今更こんな勉強しても、ただでさえ経済ガタ落ちやのに雇ってくれるわけないし、一年も勉強?なげぇーよとか考えてすぐに手が止まってしまいます。ネガティブな考えは集まりやすくいくらでも、いまやってることの将来性のなさを集めてこれます。そうすると、人生自体がつまらなくなり普段の生活も凄く暗くなり下を向いていきます。

ある程度この道で行こうと決めてスタートしたのにどうすれば決めたことをとりあえずはある程度のかたちにできる信念みたいなものがみにつきますか?もう40半ばだから逃げ癖がついてるのはわかっています。でも、このままで終わりたくないからもがいてます。

人生一回なので厳しいご回答とお叱りの言葉でも構いません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

もがいてる、ってことは溺れているか、流されているんですよね??



だったら、足を地面に付け、自分の心のままにその方向性を定め、自分の納得できるそのペースで、前に進んでいってください、、、。

そして立ち止まる度に休憩をし、自身の胸にこう問うのです。


    • good
    • 0

資格から入るのではなく、実務から入っては?


実務をやる上で資格を取らなければならない、取れば給与あがる、などあれば頑張れるかも。

主様はスキーを始めるのに、まず素晴らしい板やゴーグルやウェアをさきに揃えようとしてお金を貯めて挫折するみたいなタイプですかね?
とりあえずスキー場に行って、レンタルして練習すれば上手くなるのに。
    • good
    • 1

自分より人生を歩んできて方にお叱りはできませんが、応援してくれる方が居ると心強いですよね

    • good
    • 0

本当にしたいことを見つけてください。

そしたら勉強も続けられると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!