dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

57歳女性です。3年ほど前、仕事先で当時34歳だった女性と、
友人になりました。
彼女といることが、とても楽しく、
親子ほどの年齢差も感じませんでした。
ところが2年ほど前に、彼女に彼氏ができ、
私たちの関係にひずみができました。
私と知り合う前は、友達もなく、
彼氏ができたのも初めてということで、
嬉しそうにしている彼女をみていることに、
私まで幸せでした。
ただ私なりの考えで、
お付き合いをしている彼女をそっとしておこうと思い、
連絡を控えました。
ところが、連絡を控えたことが誤解を生んだらしく、
彼女の勤務先と私の自宅が近いこともあり、
毎日のように顔を合わせるのですが、
完全に無視されています。
彼女と友達でいたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?

皆さんの答えを待っています。

A 回答 (3件)

お友達であるからこその思いやり、気づかいで、彼女との関わりを控えたのが、裏目に出てしまったのですね。


彼女は連絡をくれなくなったあなたをどう思ったのでしょうか。


なぜ誤解が生まれてしまったのか考えてみましょう。彼女としては、彼ができたと思ったら急にあなたがそっけなくなった。時期からして、理由は彼しかない。とまどったでしょうし、不快でもあったでしょう。

「私に彼ができたのが不愉快なのかな。ヤキモチやいてるのかな。なんて大人気ないんだろう」

こんな怒りを抱いたのではないかとわたしは思いますし、そう誤解したのも無理はないでしょう。

誤解の原因は、距離を置く理由を彼女に伝えなかったことです。たとえ厚意で行なったことでも、それが相手に伝わらなければ無意味にもなり、不和の原因にもなってしまうことがあるのです。一言でいえば、「ひとりよがり」でしょうか。


誤解が不和の原因であるなら、それを解くのがいいでしょう。あなたが彼女に伝えたい気持ちは、こんな感じでしょうか。

「私が急に連絡しなくなって、不愉快な思いをさせてしまったと思います。本当にごめんなさい。あなたが嫌いになったのではなくて、彼との時間を邪魔することになるかもしれないと考えて控えたつもりでした。一人だけで考えてやってしまって、今はあなたをとまどわせたと思っています。ごめんなさい。
あなたが彼とお付き合いを始めて、その姿が華やいで本当に幸せそうで、私も嬉しかった。できたら、また前みたいにお話をしたいと思っています。もしよければお返事をください」

現状、顔を合わせても無視されているのですから、お手紙に書いて渡すのがいいでしょう。渡す時は、「急に連絡しなくなって不快な思いをさせてごめんなさい。あなたを嫌いになったのではないの。私の気持ちをしたためましたので、どうかお読みください」、これもちょっと長いですが、これぐらいの言葉は必要でしょう。

ただ、これを彼女が受け入れてくれるかどうかは彼女次第です。あなたにできるのは、今からできる誠心誠意を尽くすことだけです。
たとえ交友が復活しなかったとしても、あなたの気持ちが伝わるだけでも意味があると思います。それで、彼女の胸に残っているかもしれないモヤモヤが晴れるきっかけになるかもしれないのです。

親しき中にも礼儀あり。「そうだったんだ。不器用に気づかいしちゃって…」などと思ってもらえるといいですね。
    • good
    • 2

一緒に何かを成し遂げたとかなら違うかもしれませんが、他人同士の関わりなんてそんな何でもないきっかけで切れるものだと思います。

もう過去にこだわるのはお辞めになっては。そのうち例えば借金の保証人になってくれなどといいように利用されるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

その素直な気持ちを相手に伝えたら良いと思います。

彼女の勤務先が近いのであれば、勤務先まで言ってこのあと時間ある?などを言って話し合って見てはいかがですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!