プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

老後のお世話、誰にして貰いたいですか?

なぜか全く元気な実母(75歳)の感情が暴走して「母親の下の世話は、娘がするもんやろ!」と言い出しました。
根拠も無く文句ばかりなので、私も忙しい事もあり実家に行かなくなり3年経ちました。

私は3人兄弟の末っ子で女一人、他の兄弟は男ばかりです。
先日長男から電話があり「仕事もあるし、介護は俺には無理だと思う」
次男は様子見です。

私は介護福祉士ですが他人様だから割り切って仕事をして、お給料を頂いています。
実母の世話など給与も時間制限もなく、ただ顎で使われるだけだと想像がつきます。 

まだ考え途中ですが長男から「どうなった?」と毎日電話があり疲れます。

理想としては将来的に施設が好ましいかなと思いますがいかがでしょう。本人は「行きたくない!」と言ってますがウチじゃ無理です。

A 回答 (5件)

自由主義の国では、自分の人生を自分で選択して決定する権利は、総ての人が差別なく持っています。


自分以外の人のために自分の人生を犠牲にする義務はありません。

老人介護のサービスや施設は、介護を要する老親の親族が、その人生を諦めることなく社会生活を維持継続できる環境を整えるために存在します。
老親を介護施設に入所させることを、まるで親を見放すことであるかのように批判的に語る人がいますが、介護のために人生を放棄するよう強要する権利は誰にもないのです。

確かに、慣れ親しんだ自宅にずっと居られるのならそれが一番ですが、それができない事情が生じたときに介護施設を利用するのは、関係する人たちの人生を諦めずにすむためのやむを得ない選択です。
在宅で多額の介護費用を支払える人は、在宅の様々な介護サービスを利用すれば自宅での生活を継続できるでしょうが、多くはそのような費用を長期間負担し続けられる経済力はありません。
だからこその、介護施設の利用が社会的な生活手段として必要になるのです。

介護福祉士をされているのなら、そんなことは釈迦に説法でしょう。
長男にも次男にも実母にも、その当然のことを理解させなくてはならないと思います。
    • good
    • 2

本人としては、血を分けた家族なのでしょうね。



あなたが介護士ならば、母親のケアの費用など算出できるのでは? それを三等分して兄弟に三分の一づつ払ってもらうか、母親から介護費用として年金から出させては?
費用を払うとなったら、母親もヘルパーを頼むことを了解するかも。
    • good
    • 1

普通に「そうだよね、みんな難しいし、施設に入ってもらうしかなさそうだね。

金銭面にしてもそうだけど負担が一箇所に偏るのはしんどいだろうから、その辺ことも決めておかなきゃね。」みたいな感じはどうですかね。
    • good
    • 1

我が家は次男なので相続も放棄しています。

兄も実家の家も同じ番地に家を建てています。よって面倒を見てるのは叔母の一番下の娘が週1回来て世話をしているようです。

私にはハッキリ言って面倒は見る気もありません。都内ですから今更叔母に来てくれと言うのも多分、断ると思うのでゴルフ帰りに寄るだけです。
    • good
    • 1

同じく介護福祉士の者です。


家族介護は1番しんどいと思います。
その時の介護度とかにもよると思いますけど、、
私は絶対入所してもらいたい派ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!