dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有酸素運動で基礎代謝量は上がるでしょうか?

A 回答 (3件)

上がらないですね


有酸素運動は内臓脂肪を燃焼させるには最適ですが
基礎代謝量は、筋肉の量に比例します

極端な食事制限のダイエットをすると、ヒトの体は
飢餓状態になったと判断し、筋肉量を減らし基礎代謝量を減らす
省エネモードへと移行します

これも、狩猟民族をやっていた頃の名残です

ですので、基礎代謝量を上げるには筋肉を増やす事で
それには、無酸素運動で筋肉を傷めつける必要があります
その上で、高タンパク低脂肪の動物性タンパク質を摂取すると良いです
豚肉の赤身部分(脂身は駄目)が、タンパク質とビタミンBの
両方が取れるので良いですね
    • good
    • 2

…有酸素運動すると基礎代謝はむしろ落ちるぞ


理由のほどはNo.1&2で書かれてるけどな

読み取れない時ように書くが
有酸素運動は短期間で体脂肪・筋肉量(正確には遅筋化させる)を落とすんだよ
両方とも減るから基礎代謝は落ちる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/28 00:58

上がりません。


基礎代謝は生きるために最低限必要なエネルギーです。
運動とは関係ありません。

また、筋肉とも関係ありますが、全体の20%程度です。
基礎代謝は脳、心臓、肝臓、腎臓などの方が圧倒的に多いです。

よく筋肉を増やして基礎代謝を上げると言った事が見受けられますが、焼け石に水です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/28 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!