アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

奨学金の返済について
質問失礼致します。長文駄文お許しください。

夫婦共働きで夫33歳、妻30歳、2歳児の3人家族です。
月々の手取りはそれぞれ20万円、計40万程で
賃貸(96,000円/月)に住んでおります。
共通の貯蓄は200万円あり、結婚前にそれぞれが貯めた個人貯金が
夫200万、妻150万円あり、世帯の合計貯蓄は550万円程です。
ここで妻の奨学金があと150万円(有利子)残っており月々1万6千づつ返済しております。
お互いのお小遣いは2万円と決めており現在は、妻のお小遣いから奨学金を返済しているため、妻が実際に使えるお金は4千円のみとなっております。
また将来に備え毎月10万円は貯蓄に回しております。

妻より「月4千円では何も出来ないので奨学金を共通貯蓄から全額支出して欲しい」との依頼がありました。
私(夫)としては、妻に一括返済できるだけの個人貯蓄がある以上、まずはそこから捻出するのが当然ではないか?と言ったところ、
「妻側の親族に何かあった時や不足の事態のためにこのお金には手を付けられない」と言い、意見が対立しております。

以下に考えられる解決案を列挙します。

①共通貯蓄200万円から一括返済
②妻の個人貯蓄150万円から一括返済
③妻75万共通貯蓄75万で一括返済
④毎月の貯金額を68,000に下げ、月々のお小遣いをそれぞれ16,000円上乗せする
その場合、妻の可処分所得は2万、夫は3万6千
⑤妻のお小遣いのみ1万6千円上乗せ(二人の可処分所得は2万円)
⑥現状維持
⑦金銭感覚、価値観の相違による離婚

ニュアンスとしては①≒⑤、②≒⑥だと思います。
皆様の体験談やお考え、ご意見等をお聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

基本的に夫婦は協力して家庭を維持する義務があります。



こういう場合は家庭全体を見て何がベストか、
もっと言うと家計の支出が以下に抑えられるかを考えるべきです。

その意味では、有利子の借金は即座に返済したほうが良いので
4,5,6はないです。

残る1,2,3ですが正直どれでも良いと思いますので、
例えば、奥様の貯蓄から全額を使って繰り上げ返済したあと、
どちらかの親族は相手にとっても親族なのだから
共通貯蓄や家計から支出するようにするのはどうでしょう。

もちろん困ったときは助け合うので、共通の貯蓄。
それで足りなければあなたの貯蓄も使って助ける。

それが夫婦と言うものではないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!