dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Rakuten UN-LIMITのプランを使ってるんですが、現在、回線速度がいいときで30mbps、悪い時で1mbpsで差が激しいんですが、これから安定して高い回線速度になると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • いや、今日のkddiの問題じゃなくて、楽天契約した半年間ずっと、1日で早い時と遅い時の差が激しいんです。

      補足日時:2022/07/03 00:29

A 回答 (6件)

ご質問に書かれた速度はインターネット上の速度計測サイトで測られたものでしょうか?


でしたらそれはお使いのスマートフォンから速度計測サイトまでの間にある全ての回線と通信機器(お使いのスマートフォンと啓作サイトのサーバーを含む)の性能と混雑度の結果です。
速度に大きな波があるのは計測を行った時間帯やタイミングのよるものでしょう。必ずしも使用されている携帯電話回線の性能や混雑度によるものとは限りません。
同じ速度計測サイトに対し同じタイミングでdocomoやauの回線を使う同性能程度のスマートフォンからもアクセスしてみてどうか・・・を行うと楽天の回線と設備が他の携帯電話会社と比べてみてどうかがわかります。
そこで「楽天は遅い」となった時、はじめて「この先改善するのだろうか?」となるかと。

では。
    • good
    • 0

高いってのが30Mbpsぐらいのことならムリだと思います。


ウチだと安定して15Mbpsぐらい。30Mbpsも1Mbpsも出たことない。
    • good
    • 0

当分先と思います。


速度面ではドコモが圧倒的で、auやソフトバンクはドコモの半分も基地局に予算を振っておらず、4Gの基地局を無理やり5Gにするなど本来の5Gの速さが出ない基地局でとりあえずは速度はあきらめてエリアだけを広げる作成に出ています。

大手でもこんな感じで、楽天は予算わかりませんが、あまり5Gに予算振っていないauやソフトバンクの4分の1くらいしか5G基地局が無い状態です。
利用料金が安いので予算が足りず、しわ寄せがきて整備が全然進んでいないと思われます。
    • good
    • 0

楽天回線エリア(高速回線)と、パートナー回線エリアの違いではなくて? パートナーだと(高速モードがオフで)大体1Mbpsだと思います。



私はもう1年半使ってますが、同じ自宅でそこまでスピードは変わらないです。去年秋に自宅がパートナーエリアから楽天エリアに変わったのですが、どちらの時もそこまでギャップはありませんでした。例えばパートナー回線の時は、混雑すると言われる夕方5時でも1Mbps前後出てましたよ。楽天回線になってからはあまりスピードは気にしてないです。YouTube観る程度ならそこまで早くなくても支障無いんで。
ちなみに場所は関東の郊外の住宅街です。
    • good
    • 0

測定の仕方は様々なので一概には言えませんしデバイスの状態にもよるので純粋に通信速度は測れませんが、たいがいは、その時の状態での数秒間の平均値を出しているのかとは思います。

その時の状態によってはかなり低い数値は出るかとは思います。
なんにしても無線に安定は望めません。

無線の場合は、どこかのアンテナから電波を拾いますがひとつではありませんし、その間に障害物が無数にあるので、そもそも不安定なものです。特に楽天はKDDIの回線を間借りしているところがあるので、さらに不安定かと思います。デバイスもバックグラウンドで処理をしていることもあるので、その時に測定したら結果は望めません。

安定を望むなら有線、或いはアンテナを自宅に引き込んだ環境ですが、それでも不安定な時はあります。
    • good
    • 0

KDDI問題なら、今日は忘れましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!