dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私以外にいらっしゃいますか?私がその該当者というのが物凄く腹立たしいのです。人一倍勉学に励み厳格な親にも耐えてきたのに政府の怠慢で一生を棒に振るような思いをなぜしなければならないのか腑に落ちません。「私の頃はすごく就職が楽だった。」という話を耳にするだけでも怒りが込み上げてきます。

親に、「お金あるの?」って言われると本当に自分がその該当者だという事を痛感するのです。「好景気に社会に出ればこんな事を言われずに済んだのに。」と。

とにかく私の周囲が好景気に社会に出た人間ばかりなのが苦痛なのです。

A 回答 (5件)

初めての就職で後は安泰、と言う生き方なの?


学業を頑張ったならそれが貴方の力でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。残念ながら日本という国家は学校卒業時の国の経済状況で将来の進路を決定づけられてしまうのが現状なのです。

お礼日時:2022/07/08 23:02

私は都内在住の46歳会社員男性です。



私はバブルが崩壊してから数年たった時期に大学時代を過ごし、「超氷河期」と呼ばれた時期に就職活動をしました。大学時代にパソコン関係の資格を取得して、やれるだけのことをやってやっと就職した感じで。


それに、私自身には生まれつき血液が固まりにくい持病があったので、今も右肩の内部で内出血が起きていて腫れて、右半身が使いずらい状態ですが、


【持病と不景気】のダブルパンチだけでも大変でした。とくに【持病】が問題で。一生治らない病気なので、面接担当者から「病気を治してから…」と優しい口調でなだめられたりしたのが数十社あったり。治らない場合はどうすれば?と相談したかったのですが。



結局、時代や社会環境がどんなに好景気でも、自分が仕事につなげないといけないのが現実であると痛感しました。


いまも体調も良くないし、おそらくあと数年で今の仕事もできなくなるでしょうから、その前に自分で仕事ができるように準備と勉強をしています。


血液が流れていないところは気を抜いてもよいのですが、そうなると、幼いころから緊張感をもったまま生きてくるだけで。


母校の大学で就職について相談しても、私の持病でお手上げというか。医学部のある大学でも役に立たない、と。私は商学部出身でしたが、いろいろと大学にも憤慨したものでした。



正直、社会人になってから、私の上司などにいわゆる「バブル入社組」の人では、ご質問者さんと同様の感想を持った相手もたくさん出会いました。でも、頑張っていた人もいて、そういう頑張っていた人に目を向けるようにした、というか。


どの時代にも社会にも、どこにもつらい体験を乗り越えた人が大勢いらっしゃるので、人が頑張った面に目を向けたほうが、その人のことを受け入れられるでしょうし、学ぶことも多いと思います。
    • good
    • 1

俺は30歳で会社を興し年収は5千万円程になった。

そして60代で2回めの会社を興した。
第一線のエンジニアでもあり、弁理士でもあり・・・
全て独学。特許は国際特許も含めて9件持ってる、更に2件先月出願した。パナソニックとかソニー・東芝等の特許を蹴散らして。
    • good
    • 0

私以外にいらっしゃいますか?


 ↑
いくらでもいます。

オイルショックの時は、戦後始めて
GDPがマイナス成長でした。

その後も、バブル崩壊有り、
リーマンショックありです。


良い学校を出た人は、特別苦労
しなくても、良いところに就職
出来ていますよ。
    • good
    • 0

新卒の時に好景気でいい会社に就職できても、その後の景気後退で勤務先をリストラされたとか、会社が倒産したとかで路頭に迷ったって話は聞いたことがないですか?



政府や親とか手当たり次第に自分以外の他者を恨んでも始まらないし、自分と同じ人をここで募ったところで、質問者にどんな得がありますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!