dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートなら、非正規だし、そもそもが給料安いし、その分仕事に対して配慮あるはずだよね??

①なんて思って、それに期待して、それを基にあえてパートやるって、どう思います?
②報酬に見合った配慮って、そもそもがあると思いますか?
③その職場で正社員だと自信が無いなら、その職場でパートでも通用しない!と考えるのが普通?!
④どう思いますか?

A 回答 (5件)

これ以外に答えようがないけど。


質問がアホと言うしかない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の理解力の無さを、人のせいにしてんぢゃねえわ(苦笑)
無能ならではだな、まさに。
呆れるばかりやわ。

お礼日時:2022/07/26 20:42

こんばんは、


お疲れさまです、
パートなのに
社員並みに仕事が出来て、社員より働らかされるから配慮されるのです(昇給やボーナス)

えっ、そうですよね??

私は質問者様の質問を
正しく理解できていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来てないっす。

>社員並みに仕事が出来て、社員より働らかされるから配慮されるのです(昇給やボーナス)

そんな配慮要らないっす。
お金要らないんで、仕事楽させてくだせえ!
配慮=そこっす!

正社員の方が長年やってるんで、正社員並みorそれ以上に働くことはできますが、やる気がないんっす。
金貰ってないんで、ご配慮を…
(=貰う金以上に働く気ないんで)
って話です。

お礼日時:2022/07/26 20:46

正社員の人より、責任求められないし、すぐ何かあれば辞めれるから会社的には簡単に切り捨てられるのかなと思います。


まぁそれが社会だと思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうじゃないから、聞いているんだけどな…。

正社員の人以上に責任を求められ(働かない正社員さんの責任をなすりつけられ)、何かあっても辞めさせてくれない。
どんなに懇願しても辞めさせてくれず、終いには「正社員にするから」と継続を打診され続ける…

苦痛で仕方がないんだが。

パート=気楽
は間違っているのか?!と思っていましたが、世間一般では、やはり“気楽”なようですね。
私がいた世界だけが異常なようですね…

お礼日時:2022/07/26 20:35

パートするのはお金のためでしょ


やってないならやってみたらいいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、だから…
そういうことぢゃなくて…
ダメだ、こりゃ…

お礼日時:2022/07/26 20:29

現場としては、クビ切りの順番の前の方としてしか見ていないし。

当然、配慮なんて考えてない。あるとすれば、嫌なら周りになんとも思われず辞められるだけで充分だと思ってる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、だからそういうことぢゃなくてさ(苦笑)
なんでこの程度の文章も読めないかな。

お礼日時:2022/07/26 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!