プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

やたらと「・・・・をもらいました」って言い方をするようになってしまったけど、それは何が原因でしょうか?
いつからこのような言い回しを言うようになったのでしょうか?
インタビューなどでやたらと多いような気がしますが・・・?
昔はなんと言っていたのでしょう。

A 回答 (5件)

確かに最近の日本語は変ですよね


そもそも報道自体がそういう感じになってますから…
スポーツ選手とかが偉業を成し遂げた時に、コメンテーターや司会者の人が「いや~本当に勇気もらいましたね」と言っていたりしますから

ウエイトレスの方が料理を運んできて「スパゲッティになります」というのも、すごく違和感があります

「感動しました、今後の生きる活力源になります」とか「生きる糧になります」ならば良いと思います
    • good
    • 2

原因?、「かっこいい」と思った若者あたりが使うようになったとかでは?。

個人的には買い物で支払う時「○○円からお預かりします」なども
違和感を覚えます(から・・はいらないんじゃないか?と)。
    • good
    • 0

あの言い回しは違和感を覚えます。



感動をありがとう 生まれてきてくれてありがとう なんかもですが

昔というか、私の感覚だと 素敵だ や すごかった 楽しかった 面白かった 美味しかった など直接的な感情を伝えることが殆どです。

近しい言葉なら おかげさまで励みになった、元気がでた という感じで言うと思います。
    • good
    • 0

昔は「日本の為に頑張った。

国威を発揚した。」ですね。
あまりに時代錯誤なので言い換えたのが「国民が勇気をもらいました」でしょう。

私のイメージでは
やたらと濫用されるようになったのは女子サッカーの国民栄誉賞からだと思います
    • good
    • 0

東日本大震災の頃から?ですか??



それまで?だと

皆さんのおかげで頑張れました
皆さんの応援で勇気が出ました

みなさんの部分省略??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!