dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃の将来の夢と大人になってやっていることが違う人は多いですか?

A 回答 (6件)

小学中学の頃は天文学者になりたかった


高校では長距離トラックの運転手にあこがれた
でもどういう訳か事務屋になってしまいました
今でもトラック運転手が理想です
年齢的にもう無理だろうけど
    • good
    • 0

多いというか、ほとんどの人がそうだと思う。


自分もそう。
子どもの頃の夢が叶うなんて一握りもいないだろうな。
    • good
    • 0

どうでしょうね。


子供の頃の将来の夢って、現実的なものを有れば非現実的なものまでありますよね。
ドラマの影響、スポーツの影響、あと、親の影響がかなり関係してきますよね。
ただ、高校、大学生と社会人に近づくにつれて、アルバイトの影響を受けたり、周りの環境を受けながら、将来の夢がより現実的なものに変わっていくのだと思います。
私は小さい頃の習い事が影響していましたが、今は違った職業についていますが、自分的には、満足です。
    • good
    • 0

子供の頃の夢と大人になってやっている事が同じひとはかなり少ないでしょうね。


一握りじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

小学時代の卒業アルバムに書いたことが大抵の人は実現しています

    • good
    • 0

正確に知っている訳ではないですし、「多い」の定義が曖昧ですが、そうだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!