プロが教えるわが家の防犯対策術!

添付画像の問題について、芯線数のことを考慮外にすれば正解と同じ答えになるのですが、この芯線数のことを考えると訳が分からなくなってしまいました。
単純に電源から2㎜が1本、蛍スイッチの方へ1.6㎜が1本、別のVVF用ジョイントボックスへ1.6㎜が1本なので小が1個、他の部分も同じような考え方でやれば正解と同じ答えになります。
しかし考えてみれば例えば蛍スイッチの方へは3芯(1.6㎜が3本)で、電源からの2㎜1本とで、それだけで中1個になってしまいます。
これはどういうことなのでしょうか?
そもそも蛍スイッチの方へ何故3芯が必要なのかも分からないレベルで無知識または酷い思い違いをしているのだろうと思いますがどうぞよろしくお願いします。

「VVFの芯線数が明らかにされている問題に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 複線図を添付しました。
    正解は中が1個、小が3個で、まさにその通りなのですが、質問に書きました通り分からないのです。
    点滅器の方へ行くケーブルが3Cなら残りの2本はどうなっているのかということなのです。
    他の2Cのケーブルについても同じことで、残りのケーブルはどうなっているのか、という疑問です。
    この芯線数を規定した問題で初めて湧いてきた疑問です。
    よろしくお願いします。

    「VVFの芯線数が明らかにされている問題に」の補足画像1
      補足日時:2022/08/20 19:53
  • 過去の試験問題に、ある断面での線条数を問う問題など違った形でも出ているようですね。
    配線問題については、今回のVVFー2CやVVFー3Cなどの条件明記が無い問題ばかりやって来てその限りでは複線図が問題なく書けるようになって来て正解と同じ結果を得て来たので少々自身がついてきた矢先、この問題で自信が崩れ去りました。頭をガーンと殴られたような状態。
    考えてみれば今まで自分の頭の中にあったのはIV線でした。
    しかし実際の工事はコストの関係もあり(IV線は管工事になる)ほとんどがVV線で行われているのではないですか。
    そうするとVVRー1Cのようなものが無い限り実際の工事はどのように行われているのか、ますます分からなくなってきました。

      補足日時:2022/08/21 09:11
  • すみません、私の根本的な思い違いでした。
    ジョイントボックスの方から出発して考えるから訳が分からなくなってしまいました。
    点滅器や負荷の方からジョイントボックスの方へ配線を考えると理解出来ました。
    お騒がせしました。

      補足日時:2022/08/21 15:18

A 回答 (2件)

一般的にLが黒、Nが白、アースが緑です。


3芯の場合は黒白赤を使用します。Nが白と指定される事もがほとんどですから黒と赤は指定がなければ、好きな色を選んで配線できます。

2種電工試験ではVVFが基本となりますので、VVF2㎜2芯、VVF1.6㎜2芯、VVF1.6㎜3芯が必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答頂きありがとうございました。
色分けの習慣をつけておくと間違いが少なくなるでしょうね。
なお線が余るなどと言う思い違いの甚だしい件につきましては補足に書きました通りです。
実際の工事では点滅器や負荷の方から出発してジョイントボックスに至る、と言うことなのですね。
おかげですっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/21 15:27

電気は+から−へ流れます。


スとは、スの照明器具をスのスイッチで操作するという事です。
つまり電源→スのスイッチ→スの照明器具→電源という流れで電気が通ります。
セに関しては電線の本数を減らす為にスから+を分けてもらうという意味です。
「VVFの芯線数が明らかにされている問題に」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
時間をかけて頂いたようなのですが残念ながら質問の趣旨とは関係が無いようです。
ただ配線の色分けは良いですね、間違いがあると一目瞭然!
今迷っているのは+(L)側の色は黒として、ー(N)側の色を何にするかです。青が良いかなと思ったりしています。実技との兼ね合いもありますので慎重に決めようと思っています。

お礼日時:2022/08/21 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!