dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

児童英語講師で就職するならアルクが一番いい・月謝の100%を手にすることができるからと聞きました。たくさん児童英語会社がありますが、長所と短所はどこにでもあると思います。それを実際にどこかのホームティーチャーさん&社員をされている方教えてください。

A 回答 (1件)

某英会話教室の講師をしていた者です。

大手ではありません。。。地域密着型の教室を運営していました。うちの場合は生徒数とレッスン回数によってお給料が決まります。うちの場合、お月謝丸々ではありません。時間給×レッスン回数が基本給与です。プラス運営手当というものを会員さんから毎月頂いています。1クラス規定数以上なら全員分の手当てをもらうことができます。これはレッスン以外にかかる準備やその他に充当するものです。ですので80人の生徒をもっていればそれだけの人数分をかければ小額も結構な金額になるのです。そのかわり人数が多ければ準備もその分大変でしょう。puerariさんがどの点を重視するのかによると思います。どこの教室もそうだと思いますが、準備は大変です。でも準備をした分、自分でじっくり楽しいレッスンを考えた分、きっと生徒にも伝わるものです。手抜きをすれば子供でもなんとなく気付きます。子供に対して愛情をもって教えてそれを理解してもらえたとき、「先生のレッスン楽しかった!」なんていわれるとやっててよかったって思いますよ。もし、これからPureriさんもどこかで、英語の先生になるなら、いろんな方の意見をきいて自分にあった所でご活躍されること祈っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。現在私は派遣の児童英語教師をしていますが、大手でないのでなかなか生徒が付きません。準備は大変ですね。でも今はマンツーマンなので教室を持つよりお金を稼ぐことからすると効率が悪く感じ今真剣に情報を集めています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!