dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NISAとか、雑魚い投資して喜んでる奴いる?

A 回答 (11件中1~10件)

>言っている事は十分に理解できますが、


それはよかった。

>コロナの波に乗らなかったのは勿体ない事ですね。
私は優秀ではなくて、ただ自分に合っていると思う形で投資を継続しているだけ。コロナは最初のところの急落で少し株を買えたので、そこは活用できた。

>毎日株のグラフに張り付いて必死にならずとも
そんなスタイルではなく、ポートフォリオの銘柄を大きく動かすようなことはごくまれ。

>この2年ほどは簡単に稼げたという事実も知っておいたほうが良いですね。
知ってるというか、放置しておいたら時価評価額は増えたのはそう。

>勝ち負けに便乗してきたのは貴方ですよー?
しょうもないことを書いていたのでのってつっこんだまで。人の損益とか勝ち負けとかどうでもいいので。

>気がむいたらそのNISAでグラフに張り付いて根暗陰キャの、ガメつい金の
それ、イメージでいうと短期のトレーダー。そういう場合、買いの額がすぐにNISAの枠に達してしまうし、非課税利益もわずかなので、NISAの活用にあまりならない。IPOの短期急上昇での利益確定か、優良株の中長期の大きな上昇分を非課税とするような考え方の方が有効かと思います。


>もちろん損益リスクもありますか?
あるに決まっている。というか、現金だけもっているというのも、それはそれで特定のアセットクラスに資産を集中させているというリスク。

今は日本株4500万、海外株1000万、上場リート1000万、ミニアパート(太陽光売電を含む)評価額6000万、現金4000万(うち、借入金3000万)程度の運用。

もう運用期間が長くなるので、株式は利益を確定した範囲での買いにとどまっており、金額的にここで損失を被る可能性はなし。

低利融資で資金を借りており、その現金を適宜運用することで借入金利をまかない、さらにプラスにする形をめざし、ここは若干のレバレッジがかかった運用になっています。

>日本において、株で損益出してる人のリスク率と、コロナで健康な人が重症化して死ぬリスク率とどちらがリスクですかね。
「リスク」の意味が違うので比較できない。
株を含む金融商品のリスクとは値動きの大きさの可能性をさす。
大儲けするかもしれないけど、大損するかもしれないというのはリスクが大きいという。
コロナの重症化はまさに生死、あるいはQOLの質とかかわる危険性。発生当初と現在では状況も異なる。

是非、自分に合った資産運用のスタイルを確立し、有意義な人生を!。
    • good
    • 0

NISAは小額投資非課税制度で、これ特有の落とし穴もあります。


ただ、金融庁はNISA拡充のためにNISAの落とし穴についての説明を十分にせず、メリットのみを大きく伝えて投資を促します。
また、NISA取引に取り組む多くが素人で、リスクについての情報を十分に理解されずに取り組まれます。
少額投資ということで、低位株に人気が高く、財務面を無視した投資をされる方も多いですね。
政府が投資に誘導する呼び水でしかあらず、市場への新規資金流入という点ではいいのかと思いますが・・。
    • good
    • 0

・積み立てNISAとNISAはかなり意味が違い、使い方も異なった形にすることもできる。

その区別ができていないようなのが×。

・人との比較で勝った、負けたとかどうでもいい。自己満足以上の意味は見いだしにくい。

投資金額や投資目標、投資スタイルは人それぞれで、あなたに合った方法が私に合うわけでもなく、金額の大小で比較し多く儲けた人がえらいわけでもすぐれているわけでもない。

なお、私のNISAのみの損益と、その保険だか、自動車転売だかの利益のみを比較するのはさらに意味がない。NISAだけやっているわけでもないので。

・自分の目標、自分のスタイルを設定して実行し検証していく、PDCAサイクルの中で自分なりに進歩していくことが重要。

但し、投資の成果なんて、あらかじめどうなるかわからないもので、たまたま、偶然、まぐれの要素に左右されるもの。実力とその偶然を完全に切り分けて考えるのは難しい。

・保険で金額的に「利益」があったのはたまたま。再現性がある方法でもなんでもない。保険は本来の保険の意味で活用するのが原則。
わざと何度も感染しやすい状況をつくったりしていたとすれば、それこそリスキー。

・車の転売もうまくいったらそれはそれでよいが相応にリスキー。しかも、資金が限定されていれば、そんなに多くの台数で多くの利益をあげられることにつながらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言っている事は十分に理解できますが、貴方ほどの優秀な方が、コロナの波に乗らなかったのは勿体ない事ですね。
 毎日株のグラフに張り付いて必死にならずともこの2年ほどは簡単に稼げたという事実も知っておいたほうが良いですね。

 勝ち負けに便乗してきたのは貴方ですよー?
 私のNISAでの年間利益を知っていますか?200万とか50万とか張り合ってきたではないですかー?
次は簡単に稼げる良い波にも乗ってみてください。
美味しいですよ! 
 ちなみに、コロナ保険が60万で、その他の生命保険2つで30万です。
 一撃90万ですぜ!
 まぁ、生命保険は10年ほど掛けてますので、掛け金の差し引きしたらまだマイナスなので利益として書きませんでしたが。
 もうコロナでの旨味も終了しそうなので新しい儲け話探します!

 気がむいたらそのNISAでグラフに張り付いて根暗陰キャの、ガメつい金の猛者系男子として頑張ってみます! 
 ちなみに貴方はなかなかの巨額投資で利益を出しているのだと思いますがもちろん損益リスクもありますか?
 日本において、株で損益出してる人のリスク率と、コロナで健康な人が重症化して死ぬリスク率とどちらがリスクですかね。

お礼日時:2022/08/26 10:31

>賢い人ってNISAやる意味あります?


賢いかどうか知らんが、利用価値があると思う人が使えばいいだけ。

他の投資で儲けたとかどうとか、そういうの関係ないんですが・・。

>貴方のNISAで稼ぐ20年分は一瞬で稼げましたよ?
ん?、私のがNISAで稼ぐ分をご存じ?。

今年は50万程度ですが、多い年は200万以上でしたけど。
ということは、今年ここまでを基準に考えると1000万を一瞬で稼いでしまいましたか!。すごいね、それは。違法なこととか、リスクを取り過ぎなことでないといいけど。

NISA活用の狙いはIPOの当選した分を入れて利益を非課税扱いにするという対応です。
今は高配当銘柄を放置しておいておく場とIPO利益非課税ということでの活用です。なので個人的には積み立てNISAは使っていません。

書き方が恥ずかしいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

書き方が悪かったですね。
貴方は賢い人のようで、癇に障りましたか。すいません。 
訳も分からず、雑魚い少額積立NISAで喜んでる奴の事です。
 20年で100万儲かればそれで良いみたいな雑魚の事ですよ。 
 
 まぁ、今年限りで言えば 本気でNISAやってる賢い人に、少なくとも勝てたのですね。大切な情報ありがとうございます!
勇気が出ました!

お礼日時:2022/08/26 06:49

金生まなくても別にいいからねぇ。

あるから。貯金だよ。コロナにかかるDNAの弱さなんていらないしねー。
    • good
    • 0

>コロナが出始めた時に2つ保険に加入して、コロナに何度もかかるだけで、貴方のNISAで稼ぐ20年分は一瞬で稼げましたよ?



いや、それこそ単に運が良かっただけでしょう。死んだり後遺症が残ったら、賢いなんて言ってられなかったと思いますよ。

なお、NISAの金額増には賛成です。日本人の平均預貯金額は1千万円程度ですから、せめて1千万円くらいまでは非課税にしてほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかんだで実は私もiDeCoは放置プレイで毎月積み立ててはいます。

 何十年で僅かな利益を見ていても面白くないので、NISAやiDeCoに沢山入れるよりも、現金一括で車転がして一撃70万は美味しいでっせ!
 今新車の納車が遅れているので年1くらいしか回せませんが。
iDeCoも減税できるのですが、サラリーマンなので毎年の源泉徴収見ても、あまり減税されている実感も無いのでね。

お礼日時:2022/08/25 22:18

投資の初心者には良いと思う

    • good
    • 0

銀行に眠らせておくよりはマシ。

今後さらに物価上昇し日本の円に価値なんてなくなります。米国投資しておくのが吉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無能ならばNISAで良いと思うけど、コロナが出始めた時に2つ保険に加入して、コロナに何度もかかるだけで、貴方のNISAで稼ぐ20年分は一瞬で稼げましたよ?
 コロナで重症化したら怖いので保険に沢山入りました!
計3回かかっちゃったので180万円です。
 後は海外輸出目的のトヨタ車を買って中古車屋にすぐに売ったのでプラス70万ほどでした。
 
 ちなみにコロナ感染は予防していましたし、ワザと感染とかではありません。
 賢い人ってNISAやる意味あります?

お礼日時:2022/08/25 21:38

・制度がありメリットがあると判断すれば利用するまでのことです。



・「雑魚い投資」という書き方が低レベルで不快です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無能ならばNISAで良いと思うけど、コロナが出始めた時に2つ保険に加入して、コロナに何度もかかるだけで、貴方のNISAで稼ぐ20年分は一瞬で稼げましたよ?
 コロナで重症化したら怖いので保険に沢山入りました!
計3回かかっちゃったので180万円です。
 後は海外輸出目的のトヨタ車を買って中古車屋にすぐに売ったのでプラス70万ほどでした。
 賢い人ってNISAやる意味あります?

お礼日時:2022/08/25 21:36

いらない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だよねー

お礼日時:2022/08/25 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!