アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新NISAなどみていて不思議なのですが、あれだけ儲かるというなら、リスクを個人に取らせず、政府などがリスクを取った方って税金で儲けてバックしたほうが良くないでしょうか?
個人がいくら勉強しても、旧帝大の経済系を出て官僚になっているような人や機関投資家と比べると、投資の知識や情報量などには差があり、投資パフォーマンスでも平均すると勝てるとは思えないです。それにもかかわらず、政府はなぜ、個人に投資をさせたがるのですか?そんなに儲かるなら政府がしたほうが良くないですか?
私自身は相続でもらった使いそうにない資産をNISAで利用させてもらっているのでありがたいですが、個人にリスクを追わせるというのはどうにも違和感を感じています。

投資詐欺(よく電話がかかる)にしてもそんなに儲かるならあんたがやれよ!といつも言いたくなります。これと同じようなことを今の政府はしていませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

既にやっています。



GPIF 公的年金の積立金運用 四半期で過去最高 約19兆円の黒字
2023年8月4日 18時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230804/k10014 …

それ以上を望むなら、個人でぞうぞと言うことですね。
    • good
    • 1

>政府などがリスクを取った方って税金で儲けてバックしたほうが良くないでしょうか?


国によっては政府系のファンドが運用をしているところはあります。日本は年金基金や日銀が大株主になっていますから、少なくとも年金基金の部分はリスクをとった運用をしているということになります。

>個人がいくら勉強しても、
投資については、「たまたま」ヶ「まぐれ」「偶然」という要素が大きく、機関投資家の場合は資金が巨額でその実際の運用には様々な制約があるのに対して、個人は個々の資金量は限定されるものの運用方法などは自分の裁量で自由にすすめることができる有利さもあります。

自分なりの方法、ストラテジーを確立して運用をすすめれば、パフォーマンスの比率としては機関投資家に勝てることも珍しくありません(無論、ボロボロに負けての退場ということもありますが、そうならないようにコントロールすることは個人でもかなり可能です。)

>政府はなぜ、個人に投資をさせたがるのですか?
少子高齢化の中、年金の運用は厳しさを増し、現行の水準維持は難しく、金額の減少や支給時期が後にずれるなどの可能性があるでしょう。そうした時にそれを補う方法としては株式、債券、不動産等への投資で運用益を出していくことが望まれます。

預貯金として動かないままになっている資金を動かすことは、それを原資として様々な経済活動の広がりをつくれる可能性もあります。

>個人にリスクを追わせるというのはどうにも違和感を感じています。
確かに、昨今のS&P500かオルカンで積立しておけば長期では大丈夫的な風潮は危うさは感じます。年間で10%や20%市場が下落することは普通にあります(今年は逆にそれぐらい上昇していますし)。そういうリスク面を強調しておくことは大事だと思います。

また、投資を促す視点としても、長期なら比較的安心度は高いし、利益が出る可能性が高い云々といったことだけではなく、現金だけ預貯金で握っているよりもむしろ運用対象を分散した方がリスクを低減できる可能性があるといった視点を示すのがよいかと思います。

インフレになれば現金の実質的価値は減少し、いくら賃上げがあっても実質賃金はマイナスという場合もあります。というか、実際にそうなってますしね。

>投資詐欺(よく電話がかかる)にしてもそんなに儲かるならあんたがやれよ!といつも言いたくなります
まあ、多くの投資話とか「おいしい」話はこの一言で撃退かと。
あと「この投資のリスクはなに?」ですね、質問としては。ここで曖昧なコメントしか返ってこなければ、はい、それまでです。
    • good
    • 0

国民年金の積み立て分は株などの投資に使われていますね。

    • good
    • 0

あなたが仰るように金融を生業にする機関ですが、現在の銀行はコングロマリット化しており、様々なセクターの事業に金融を通じて進出しています。


銀行は振り込み等送金や預金を取り扱う以外に、金融商品の売買や融資を生業としており、一方で回収した資金を投資にも回します。
企業の大株主の構成に組み込まれることも多く、彼らは貸した方が儲かるのか、投資した方がリターンが高いのかを評価して、その都度投融資の判断を変えます。
投資する場合はリターン率の評価や財務的評価を重視します。
銀行は金貸しですから、資産状況を見て担保設定をしたうえで、貸し出しを行いますが、相手が融資を利用しなければ、財務内容の良い会社には投資してリターンを得ます。
銀行の持つ原資は預金者の預かり資産ですから、餅は餅屋というよりも、確実性の高いリターンが見込める企業にしか投資はしませんので、投資のプロというわけではありません。
また、大株主となると大量保有報告書に記載義務があるので、プロのような売買が自由にできません。
    • good
    • 0

>預金というのは金融のプロである銀行が運用しているのではないでしょうか?


>個人が投資するよりもこういったプロが運用したほうが

それが投資信託です。
私ももっぱら投資信託の積立ですね。
いろいろ調べたり、考えるのが面倒なので。^^;
    • good
    • 0

政府は日本株や外国株、日本国債や外国債を分散投資しており、現在、高齢者に支払われている年金は回収分をGPIF投資に回し、そのリターンを年金として国民が受けています。


2000年からスタートしたGPIF運用がでは100兆円以上の利益が積み上がっています。
政府の連結下に日銀が居り、日本の最大の機関投資家で貨幣発行権があり、ETFを通じて日本株を53兆円保有しており、GPIF、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、共済の5頭のクジラという、政府と連結下になる機関投資家で日本の株式市場を大きく下支えしています。
日本郵政株は財務大臣職で34.3%の筆頭株主ですし、JTも現状で33.3%の筆頭株主です。
日本政府は2社の配当所得が日本最大の立場にあります。
今後少子高齢化が進む日本で社会保障費や保険料の不足を折り込むために、自己投資を促すようです。
日本の相場環境は国家管理がされており、国債が自国通貨建で大半を日銀と金融機関に保有させている状況がデフォルトを回避しているという現実があります。
政府はNISAを推奨していますが、取り組みは個人の判断です。
リスクに関しては契約締結前交付書面の署名捺印を求めますので、あくまでもご自身の責任です。
いくら言われても自分が判断しなければ取り組む必要はないので、詐欺とは異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに投資済みですか。ただ、それなら今更更に個人に儲かるから更に投資しろと呼びかける理由がよく分からないところです。
もっと言えば預金というのは金融のプロである銀行が運用しているのではないでしょうか?実際、銀行へ行くとローンの案内とかよくされます。また、株式会社の大株主を見ていると銀行名が出てきたりします。個人が投資するよりもこういったプロが運用したほうがパフォーマンスが良いのではないかと思うわけです。餅屋は餅屋という話で。

お礼日時:2023/12/12 12:31

国が国民に投資を進めているのは、銀行に眠っている個人の現金預金を投資(企業の資金)に回してほしいのが一番の理由ですね。


個人の現金預金が1000兆円あるそうなので、これを活用したいのです。
まあ、現金預金が多いおかげで世界同時株安がニュースになっても一般市民はどこ吹く風だったわけですが。

年金は運用してますけど、国民からの預かり金で運用するのは胃が痛いだろうなと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預金というのは金融のプロである銀行が運用しているのではないでしょうか?実際、銀行へ行くとローンの案内とかよくされます。また、株式会社の大株主を見ていると銀行名が出てきたりします。個人が投資するよりもこういったプロが運用したほうがパフォーマンスが良いのではないかと思うわけです。餅屋は餅屋という話で。

お礼日時:2023/12/12 12:30

株式や投資市場を形成するための大原則は何か?



貴方はどう思います?

自分が証券取引所を主宰するとしてよく考えてください。
答えは:カモをどれだけ獲得できるか?です。

カモが多くなければ儲かる人(確率的、組織的に)は予想できます。
分母となるカモが多くないと大きく儲からない訳です。

なので胴元(国や証券会社)はあの手・この手でカモを募集するわけです。

JRA(日本中央競馬会)の様に売上金額の20%を自動的に
テラ銭として抜く非常に効率の良い胴元もいます。
いずれも多数のカモがいることが儲けの源泉です。

理解してカモになるのは良いですが全財産はたいては悲劇です。
    • good
    • 1

国を挙げて博打を打つわけにはいかないですからね。


投資は、どこまでも自己責任です。
    • good
    • 0

国は民営化した株は保有していますよ。


ただ、その他の株は、国が公的機関である以上行えないのは常識でしょう。
国が民間を買えばその株価は上がるだろうし、国が民間株をうれば、その企業は潰れてしまいますよ。そんな理屈も分からないの?
国にできるのは国債だけです。

株、個人的には儲かっていますよ。
10年以上前から保有していた株は、アベノミクスのお陰で4倍になってくれています。
株嫌いの女房を口説いて本年3月に追加投資した分も、銘柄によっては2倍になっているものもあれば、全体としては3割上がっています。

>そんなに儲かるならあんたがやれよ!
だから、やっています。
ですからNISAは歓迎ですね。

株式で損をするのは、投資ではなく投機(つまりギャンブル)をしているからです。
ド素人が、経済・社会・政治・メンタルなど何の勉強もせんで、当てずっぽで勝てる筈ないでしょ。
勉強しなさいよ。それが投資です。

そういう投資環境を整えてくれつつあるんだから、政府には感謝ですよ。

>投資詐欺
仰る通り。自分で努力もせずに簡単に儲かる話など、有る筈がないでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A