アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人の事は関係ないと仰る方がいるかもしれませんが、話を聞いていただけたら幸いです。
子供も出産する事に対して肯定的に捉える方が圧倒的多数だとは思いますが、度々ニュースで聞くのが、学校や職場での虐めによる自〇や、その他不幸な人生を送っている方々のお話を聞くと、どうも出産に対して肯定的に捉えられない考えが頭の片隅にあります。
皆さんはどう感じられますか?

A 回答 (7件)

>ちなみに、回答者様は出産に関して肯定的な考えをお持ちですか?



私は何度か子を授かる機会はありましたが、子を儲けませんでした。
そして結婚もせず、内縁関係で伴侶と25年以上暮らしています。
私は親兄弟と絶縁していますし、親として子を育てる資格も、自分の遺伝した子が育つことも望まなかったからです。
内縁の妻も出産適齢期は忙しく海外を飛び回っていましたので、出産育児を望みませんでした。
何度も二人で話し合った結果は、今子供を儲け育てる気にはならず、子供が欲しくなったら養子を迎えるという結論。

子を傭けないという私達の選択は、他人も出産すべきではないではありません。私達の分、他の夫婦が頑張ってというリレーの応援です。
子供が好きですし、若者の未来を信じています。

いい年して結婚もせず、子供も儲けず、定住もしない浮草暮らしは、周囲からの批判の的でしたが、
25年以上経った現在、周囲には離婚していない夫婦がいないくらいで、一番永く夫婦睦まじく暮らしています。
これが人生の結果というもので、周囲の肯定も否定も一時の感想に過ぎません。
    • good
    • 0

>相手の意見を尊重するというのは、出産に対して肯定的に捉える考えを受け入れるということでしょうか?もしそうであれば、受け入れられるようになる方法などありましたら教えてください。



多様な価値観が存在するということは、白黒どちらかが正解なのではなく、中庸が真理なのです。

出産なんてものは当人が選択することなんですから、他者にとっては中庸の立場が当然であって、助けを求められれば助ければいいし、不幸な人生を送っても自分の人生には関係のないこと。他人が他人の人生の成否を審判する必要はありません。
人生の成否なんて死ぬ時決まる人生の結果であって、生まれた時も存命中にも答えはありません。
答えのないものに答えを出す行為が、おこがましく未熟な思索。

無知の知
知らないことを識らないで、知っている気になっている意見なので、無責任で肩身が狭い。

他人の意見を批判する前に、自分の意見から一歩引いて自分を批判することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
自分の意見から一歩引いて自分を批判する、というのは結構難しそうですね…
どう批判すれば良いかわからないので、一つ回答者様から批判の意見を頂いてもよろしいでしょうか?
ちなみに、回答者様は出産に関して肯定的な考えをお持ちですか?

お礼日時:2022/09/13 19:16

>ですが、私の意見に対して否定的に捉える人が圧倒的に多いと思いますし、私自身は肩身の狭い思いをしながら生きている訳であって、ぶっちゃけ言えば他者から否定されながら生きているわけです。



これに関しては「雉も鳴かずば撃たれまい」という諺があります。
否定的に捉える人が圧倒的に多いと自分でも思うことは、他人にぶっちゃける必要はないのです。

発言の自由は、相手の批判の自由と、批判を受ける責任を同時に背負います。
肩身が狭いのは、自分の発言と人生経験の答え、相手の意見の尊重に無責任で、自分が叱責を受けたくないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肩身の狭い思いをしたくないということであれば、多数の人々から批判を受ける覚悟で自分の意見を言うということでしょうか?
相手の意見を尊重するというのは、出産に対して肯定的に捉える考えを受け入れるということでしょうか?もしそうであれば、受け入れられるようになる方法などありましたら教えてください。

お礼日時:2022/09/13 18:20

大前提は、自分のことでないなら、他人の決断を尊重すること、理解に務めること。


相手を理解できないのは、自分の理解力と自分の人生経験が足りないのだから、自分の意見が真の正解であることはないのです。

理解に努めても肯定的に捉えられないときは、それは生き様が違うのだから、相手を否定しないこと。
理解し合えないのですから、相手の否定は、自分も他者から否定されます。

共存共生とは、意見の違う者同士が互いの存在を認めること。
わからないことをわからないと識る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相手を否定するのは駄目ですね。
ですが、私の意見に対して否定的に捉える人が圧倒的に多いと思いますし、私自身は肩身の狭い思いをしながら生きている訳であって、ぶっちゃけ言えば他者から否定されながら生きているわけです。
その状態だと共存共生とは言えないですね^^;

お礼日時:2022/09/13 18:03

確率の問題です


社会である限り底辺の人は必ずいる
そうならないよう努力はしても、諸般の事由で穴の底に転がり落ちてしまう人はいるでしょう
それを恐れていたのでは社会になりません
結婚や出産育児に関しては前向きに考えていかなければできませんね
肯定的に取られられないというのなら止めた方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は結婚の予定も出産の予定も今のところ一切ありません^^;

お礼日時:2022/09/13 17:51

確かに、この世には沢山の悲惨なニュースがあります。

それを想像して出産に肯定的になれないとの意見は大学生の私にはとても新鮮でした。愛で満たしてあげたい。ただそれだけです。多分もっと大変で、現実見れてないかもしれませんが。
    • good
    • 0

私も最近夫に「出産するのは不安だ」と伝えましたが、「不安の9割は起こらない」と言われ、納得してしまいました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!