dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中三です。

親の仲が悪く、日頃からストレスが溜まっています。

親が言い合いをしている時、心がモヤモヤした感覚で、とてもストレスが溜まります。

ストレスを感じなくなるにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

イヤホンする。

    • good
    • 0

夫婦喧嘩は犬も食わない、と言う諺(ことわざ)も昔からあります。


彼らの言い争う声はウザくてイイ気分ではない筈なのではその間、その様な2人は無視して、イヤホンしてスマホでYouTube見てるか聞くかなど、他の事するか他の事考えてましょう…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頑張ります

お礼日時:2022/09/17 21:33

それは難しいと思います。


あなたは思春期という重大な局面を迎えているので、感情がとてもデリケートになってます。些細な事でも敏感に感じ取ってしまいやすいので、ストレスをなくそうと我慢はしない方が良いです。

親御さんの夫婦仲が悪いのは我慢して下さいとは言えませんが、将来家庭を持ったら、結婚相手と子供に同じ思いをさせないように頑張って下さい。

中3なら受験生なので、進路が決まるか決まらないかの大詰めですよね?そちらに集中するのも1つだし、勉強の気分転換にしてる事はないですか?
部活が運動部だったなら、たまには汗をかいても良いし、自転車で少し遠出したり、癒しになる景色や施設で楽しむのもいいと思います。

夫婦喧嘩に負けないよ、頑張って下さい!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます‪߹‐߹

お礼日時:2022/09/17 21:30

子供がいる事がブレーキになって離婚を踏みとどまるケースもありますから、ご両親に、「離婚したかったら離婚しても良いからね」と伝えれば、離婚して、喧嘩を見なくて済むようになるかも知れません。

離婚して欲しくない場合はこの手は使えませんけれどね。

他ですと、中卒で働いて早めに自立する等ですかね。

現状を変えずにストレス発散だけしたいという場合は、ツイッター等のSNSで愚痴ったりですかね。愚痴用のアカウントを作っておくと良いかと思います。

あとは、家にいる時間を減らすとか、音楽を聴いて紛らわすとかですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離婚をしたら今よりも貧乏になってしまうので難しいです…
twitterやってみます

お礼日時:2022/09/17 21:32

うるさいと不満をぶつけて家を出ていきましょう

    • good
    • 2
この回答へのお礼

勇気が出たらやってみます

お礼日時:2022/09/17 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!