dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清掃員を社会の底辺と言う人間をどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • この発言は同級生(高3)の友達です。縁を切ろうかと考えています。
    回答者してくださった方に返信したいのは山々なのですが、各々の方に返信する時間と文章力がないため返信できません。申し訳御座いません。

      補足日時:2022/10/05 17:16

A 回答 (36件中11~20件)

これだけ多くの善意の回答(浄財ともいえる)を頂いておきながら、全ての回答に質問者から「返礼ののコメント」が全く見られない事実に、つよい違和感を覚えます。



質問者さんは清掃に携わる人ではないかと拝察しますが、ここでも底辺の人生を歩み続けてきておられるのではないだろうかと、訝りを禁じ得ません。

やんまねさんに進言します。
私は結構ですから、全ての回答者にレスをつけて差し上げませんか?

善意の回答者に返信できない質問者こそ、比例極まりない「社会の底辺」だと思います。
    • good
    • 2

自分より下の底辺といわれる人の存在が必要な人自体がすでに底辺そのものなんです。


人権教育で習いませんでしたか?。
自分よりさらに下といえる存在が認識できれば、現状で満足できる。
だから、そういう存在が必要な人。
    • good
    • 1

そいつが、人間的に底辺な奴です!

    • good
    • 1

どう思いますか?とのことなので。

哀れな人だと思います。

「職業に貴賎なし」という建前を振りかざすつもりはありません。世の中に絶対に必要な職業であるという意味ではプロスポーツ選手や芸術家より重要ですが、プロスポーツ選手や芸術家は人並み外れたパフォーマンスがないとそれでメシ食っていけないのに対し、清掃員はごく一部の特殊なものを除けば、仕事するにあたって特別な才能やスキルを要するわけでもない。その意味で軽んじられることがあるのはしょうがないと思います。

問題は、それをいちいち口に出しちゃうことです。他人を殊更に見下す発言するのは、大抵、その人自身の劣等感の裏返しです。満たされないプライドを埋め合わせるためにそんなことを言ってしまうのです。
    • good
    • 2

清掃員がいなかったら不衛生になって病気が蔓延します。


公衆トイレやホテルの客室清掃、オフィスの清掃など。
彼らがいなかったら必ず不衛生になり病気が蔓延します。
全く社会の底辺ではありません。
しかし清掃の仕事から得られるものもありません。底辺でもありませんが、いい仕事でもありません。
    • good
    • 3

世間知らずだな、と思いますよ。



まともに働いたことも無いのに「自分は世間を分かってる」と勘違いしていたり、狭い世界でふんぞり返ってる人ほど自分のイメージだけで特定の職業を見下しますし、医者・弁護士のような仕事の人を礼賛したりします。
私自身が「世間知らずのまま、狭い世界で踏ん反り返ってる」女性から職業をバカにされたことがありますし、他人を見下す人は嫌いです。

相手が超高学歴だろうと低学歴だろうと、どんな仕事であろうと、誰とでもニュートラルに接することの出来る人の方が好きです。
    • good
    • 1

世間を知らないのかなと。



社会の底辺というのは暴力団とか詐欺師とかを言うと思います。
    • good
    • 5

綺麗事を言うつもりは無く、私自身の体験をもとに本音を述べます。



自分は60歳過ぎてから、清掃員のパートをいくつか「地元の事業所」で働いてきました。 

私が60歳までホワイトカラーとして働きあげた体験をもとに、いま「ビルメン企業」で働く「正社員の社会人としての質」を述べますが、余りにも水準が低すぎます。質が悪すぎる者〈正社員〉すら散見されました。

こういう低レベルな環境が「ビルメン業界」を覆い尽くしてるのですから、人柄共に優秀なパート・バイトが入って来たとしても、短い期間にはじき出されてしまい、長続きすることは稀有です。

現場責任者の正社員は、清掃員の立場を高く引き上げようとする事は一切いたしません。ビルメンの正社員自ら自社のパート労働者を見下しています。

当時、自分は「日本経済新聞」を自宅で購読してましたから、それを職場に持ち込んでアホな社員に向かって『君は今朝の日経を読みましたか?』と冷やかし半分に問い詰めたところ、返ってきた返事は『は❓』というオソマツ振り。

質問者さんにはそんな「清掃体験は何年間」おありでしょうか?
体験談のほんの一握りでもお聞かせ願えたら幸いです。  頓首
    • good
    • 3

まぁ 仕方ないですね。


誰でも出来る仕事ですから。

私も清掃員ではありませんでしたが
ある仕事をしてるときに、
「底辺の仕事だな」と思ったこと、あります。

そんな仕事 たくさんありますし、
多くの人がそうなのですよ
    • good
    • 2

以前、兵庫県に仕事でお伺いした時に



何台もの神戸市のゴミ収集車が20キロオーバーで

当たり前の様に走っていましたが

法令遵守や経費削減などプロとしての自覚が無いのか

疑問に思った事を思い出しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています