プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車の駅名で、英語などの外国語表記を翻訳表記ではなく表音表記する、英語の場合はそのままローマ字表記にするケースが多いのはなぜですか?
例えば、動物園前はDobutsuen-maeとなっているのですが、Zoo-maeではいけないのか、と思います。
他の例としては、
大阪港→Osakako→Osaka port
須磨海浜公園→Sumakaihinkoen→Suma seaside park
海浜幕張→Kaihimmakuhari→Seaside Makuhari
西船橋→Nishi-Funabashi→West-Funabashi
鹿児島中央→Kagoshima-Chuo→Kagoshima Central
ではダメなのか、といった感じです。

A 回答 (4件)

「地名等の英語表記規程」というのがあるらしい. で, 駅名については原則


・最後の「駅」を Stationに置き換える
・それ以外はローマ字をそのまま
ということになっているので
大阪港駅 (おおさかこうえき) → Osakako Station
となるわけだ. なお「港湾の名称」も同じように「最後の『港』を Port にする」ので「大阪港」自体は Osaka Port になる.

ところで「大阪港」は Osaka Port でいいの? Large Slope Port (あるいは Small Slope Port) じゃダメ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ついさっき、こんな動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=0_lgKCxFshA
「【ソウルメトロ】の日本語表記を勝手に修正してみた!」というタイトルなのですが、この動画の趣旨に大賛成です。これが日本の鉄道駅にも言えると思って、この質問を書いたわけです。

お礼日時:2022/10/05 18:21

駅名は固有名詞ですから訳しませんね、それになんで英語にしてしまうのかも疑問ですね。

    • good
    • 0

駅名は地名のように、固有名詞として扱われているから、英語とローマ字を混ぜないんじゃないでしょうか?





英語でzoo、ローマ字でmaeはややこしいですね。in front of zoo ならまだしも。

ただし、橋の名前は、橋と分かるように、大橋をOhashi Bridgeのように、表現されてますね、橋2つ入ってしまうことになるけど、そのように橋であることが分かるように表現されていますね。

一番さんが言われている理由の他、日本人が外国人にとある駅の行き方を聞かれた時に、質問者さんのように英語とローマ字を混ぜて言われたら、その駅のことを知ってる日本人さえ、混乱しそうです。

駅名はやはり、ローマ字で統一するのがいいと思います(^-^)v
    • good
    • 1

車内放送等で読まれる通りにしないと外国の人が混乱します

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!