dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店のトイレ内にある
トイレットペーパーの盗難って
よくある事ですか?

A 回答 (10件)

そうですね、防犯カメラがあまりなかった時代はよくあったのではないかと思います、今でもカメラ無い様な場所、例えば公園の公衆トイレとかなどなどではあるのではないかと思います。

今はトイレにもカメラ付けてるのが殆どだろし、清掃用具の所に予備のペーパー入れて鍵をかけてるので、盗む事が出来るのは精々、トイレ個室の
使用中のペーパー位ではないか、と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 18:27

よく行くホームセンターのトイレでは、巻かれている横の断面にマジックで大きく「◯◯ホームセンター」と書かれていますし、トイレの芳香剤のボトル、清掃用具を入れておく収納庫の中の洗剤やモップ、バケツなどにもデカデカと記名されてました。


(モップやバケツをどうやって持ち帰るのか知りませんけど)
それだけ持って行かれるケースがあると言うことかと。
    • good
    • 0

どこで盗難が多いといったデータはないので、客観的なことは言えません。



お店のトイレの個室に「盗むな!」と張り紙しておくことは、顧客サービスとして正しいのかといった観点で調べたことがあります。
5箇所くらいの飲食店でバイトしたことがありますが、私は一度もそれと認識したことがありません。
個室でついでに一個持ち去る犯罪は露見しないからです。

ペーパー泥棒は公共施設で多いと言われています。
使い切ってなくなったのか盗まれたのか、よほど厳密に管理してないと確かなことは言えない。
ペーパー泥棒だとはっきり認識できるのは、棚からごっそりなくなる場合だけですよね?
複数のペーパーを盗むには大きな入れ物が要るため、お店ではなく公共施設や複合商業施設などで起きるのだと思います。

臆測の回答なんて役に立たないから、
盗難経験者の回答求むと補足した方がいいと思います。
私も読みたいです。
    • good
    • 0

お店の入り口のアルコールとか、ペーパータオルとか、持って帰りますよ。

買うと高いから。
    • good
    • 0

お店のトイレ内にあるのは、使い古しだから、在庫の棚から盗みます。

    • good
    • 0

お店に限らず、


不特定多数の人が出入りする商業施設や公共施設のトイレでは、
トイレットペーパーの盗難が多発していると聞いています。
更に、勤務先の会社のトイレから持ち帰る人も結構いるようです。
    • good
    • 1

あります。


我が区役所ではトイレ前に警備員が立ってます。
    • good
    • 1

結構あるみたいですよ。


自分が行くスーパーにも張り紙がしてありました。
「持って帰らないでください」って。
    • good
    • 2

なければ張り紙しておりません

    • good
    • 2

あるみたいですねえ。


駅でも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!