アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りです。桜並み木を散歩中にふと気づきました。
ほとんど木が左巻きにねじれて成長したようです。

土地柄(ビル風とか)の風の関係ではなさそうです。
何故ならブナや椎の木やいちょうなど他の樹木はねじれていません。

「桜はなぜ左巻きに伸びるのか」の質問画像

A 回答 (3件)

地域によって、右ネジレなど様々ですが、左が多いです。


特にソメイヨシノが顕著です。

枝枯れと、ソメイヨシノ独特の木理(道管や師管)の『走り方』か関係しています。

枝枯れ位置の幹部分が枯死し成長が止まると、まだ生きている部分が肥大成長するため、その成長の差がネジレとなって見えます。

サクラはもともと、道管や師管などのが下から見て右回りに走っているので、そうなります。

生き残った部分が残るとまるで捻じれたような幹に見える訳です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>特にソメイヨシノが顕著です
>成長の差がネジレ
なるほどです!

お礼日時:2022/10/14 16:04

ツル植物の場合は、一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、


例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きとなっています。
一方、植物では左右両方に捻れるネジバナ(捻れのないもの有りますが)が有ります。
樹木では、おなじみの杉が両方に捻れます。杉並木などを見ればよく分かります。左巻きが多い印象はあります。
原因のひとつに木理の配列があると思います。
カラマツは、有名ならせん木理でまっすぐな材が無く、加工に工夫が必要です。面白い研究課題だと思います。
因みに、コリオリの力は無関係のようです。
オーストラリアのサクラは皆、左巻きだそうですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと解説ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/14 16:05

勘ですが、地球の自転に関係があるのではないでしょうか?


水の渦も北半球と南半球で違うみたいです。地球の自転が関係しているとのことです。もしかすると南半球は右巻きかも?
面白いことですね。自分でしっかり調べましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分でしっかり調べましょう。
それなら、「勘ですが」はどうなの?

お礼日時:2022/10/14 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!