アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ最近はSFというジャンルが衰退したんですか?

A 回答 (4件)

日本の話でしたら、それかなり前からの話ですね。


おそらくは転生ものなどのヒロイックファンタジー風との境界が曖昧になってSF要素が覆い隠されているから、だと思います。

日本のSF全盛期は70年代ですが、少しづつ潮流が変わり
90年代のハヤカワ賞受賞作家の文庫本の解説で「編集からSFという言葉を使うな売れなくなるからと言われた」という記述があったのを記憶しています。
映画もSFとは言わずにたいていはSFX作品みたいな宣伝文句使っていました。

でも、この10年くらいはむしろ盛りかえしているように思います。
所謂ラノベやアニメの大半はジュブナイルSFですよね。
衰退しているように見えるのは、それら含めて一般にはSFと認識されていない作品が多いからではないかと思います。
マンガや映画によくある謎の迷路や不条理な状況に追い込まれて脱走を試みたり争ったりの生き残りゲーム、あれ、60年代のSF短編でよく見たアイデアです。

宇宙で戦ったり異星人と出会ったりタイムマシンに乗ったりばかりがSFではないです。
ここ数年の映画だと、米製ゴジラ、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、クリストファー・ノーランの一連の作品、マッドマックスなんかちゃんとヒットしていますよね。

マンガだと「進撃の巨人」なんて典型的なSFです。
    • good
    • 1

SF=空想科学物語だとすれば、現実社会の変化が早すぎて空想が追い付かなくなってきているからでしょう。


なので今はS=科学ではなく別の言葉に置き換わっているようですね。
理論で実証できないような超常現象とか。
そんな何でも有りの物語じゃ読んでも深い驚きがありませんから
つまらない…衰退するんでしょう。
実際に、そんな話だったら「ドラえもん」だけで充分です。
    • good
    • 0

SFが流行ってた頃は「原子力は夢のクリーンエネルギー」として期待されていたのですよ。

日本だと鉄腕アトム

なにしろ主人公の名前がアトムで妹がウランちゃんです。
今ではイメージが悪すぎるのはお判りでしょう?

原子力が悲惨な事故を起こして夢でもなんでもなくなり、人類はこれからも化石燃料を燃やしてエネルギーにするしかないという現実が突きつけられてしまい、未来の科学に夢など持てなくなったのです
    • good
    • 0

現実主義になってきたからでしょう。

架空の物語は、あくまで架空のものですから。
逆を言うと想像すると言う意識が衰退して、寂しい気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!