アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この言葉の意味が分かりません。
奥が深い言葉ですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。

      補足日時:2022/11/04 06:25

A 回答 (10件)

いろんな意味があり、「よい意味」も「悪い意味」もあります。



ただ、昨今の「Yes か No か」「正しいか、間違っているか」「白か黒か」みたいな「単純二元論」の横行に対して、もっと多様性を重視する考え方、そういう考え方をする人を「アナログ人間」と呼ぶことが多いのではないでしょうか。

「白か黒か」だけではなくて、「グレー」それも「白っぽいグレー」から「黒っぽいグレー」までいろいろある。
「男か女か」だけではなくて、様々なジェンダーのとらえ方がある。
「資本主義か社会主義か」「よい社会、悪い社会」だけではなくて、様々な社会制度の設計があり得る。
「よい生物」と「悪い生物」ではなくて、生物そのものに「多様性」がある。

「奥が深い言葉」というよりは、「単純二元論 = デジタル発想」に対する「多様で複雑な発想」のことを「アナログ」と表現しているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに今は0か100など極端な選択する方が多いかもしれません・・・

多様性・・・ 勉強になります。

家電や機器だけでなく人間の根本的な考え方の表現にも当てはまりますね。

質問した時には全く考えてもいない事柄でした。

たくさんの回答者様の色んな考えに感謝しています。

うちの主人もそのような立派な紳士なら良いのですが・・・

お礼日時:2022/11/03 11:49

「ディジタル」と「アナログ」の意味は、元々の意味からかけ離れて迷走してますんで、どういうつもりで「アナログ人間」と言っているのかは、言った本人にはっきり説明させるか(尋ねてみると、さっぱり説明できなかったりするもんですが)、さもなくば言っている人のアタマの程度を推測した上で推察する以外にないでしょうね。



 元々はdigital(数字的)とanalog (類似的)という、全然対立していない言葉からきています。これらは、微分方程式を数学的(すなわち記号的(symbolic))に解けない場合に、計算でナントカ解を見出そう、という問題における二つのアプローチのことです。digitalのアプローチでは今でいうコンピュータ(digital computer)を使って、数値計算をやる。だから機械が数字を操作して計算するわけです。一方、analogのアプローチでは、その微分方程式で表される物理的な類似物(典型的には電気回廊)を作って、シミュレーション(模擬実験:simulation)をやる。すなわち、実際に実験して電圧の変化を測定すると、それが解のはずである。そして、いろんな回路を手早く組み立てられるようにした部品のセットのことをanalog computerと呼んだのです。この時点では、どっちも専門用語ですね。
 「デジタル」が人口に膾炙したのは1970年代。電源事情が(巨大ダムや原発によって)改善され、停電が滅多に起こらなくなったのに乗じて、電気時計というものが普及したんですが、これはシンクロナスモータというデバイスを使った時計です。商用の100Vの電源は東日本では周波数50Hz, 西日本では60Hzの交流で、周波数は常に正確に保たれている。そしてシンクロナスモータは電源周波数と正確に同期して回転するモータである。そこで、モータの回転角度を使って秒を表す。ここまではanalog式ですけれども、さらに、モータが何回回ったかを数えることによって、時と分は数字を(機械式で)パタパタと切り替えて表示する仕掛けになっている。ここがdigital(数字的)な表示なのです。当時物珍しいこの時計を「デジタル時計」と呼んだので、針で時刻を表示する時計を「アナログ時計」と区別するようになった。
 さて、「何回ナニしたかを数える」というのは、物理現象の連続量(continuous quantity)を何らかの単位に区切って「量子化(quantization)」し、その個数を離散値(discrete value)で表す、ということですが、離散値にすると有限桁の数値で表すのに適している。「これは数字的だ」というんで、本来「量子化」とか「離散化」と呼ぶべきところを「ディジタル化」と言っちゃうようになり、返す刀で量子化による離散化をやってない、ムキダシの連続量のことを「アナログ」と呼ぶのが習慣化したわけです。Digital回路では、電圧を離散化して扱う。たとえば電圧が5Vに近いとき、これを"1"を表すことにし, 0Vに近い場合を"0"に対応づけて、2進法の数値を電圧で表現する。この仕組みを使って、いくら計算を重ねても電圧がノイズで曖昧になってしまわないようにしている。これはdigital computerの内部の動作原理でもありますが、"digital computer"の"digital"は動作原理のことを言っているのではなくて、本来「扱う対象が数字的である」という意味です。この区別、ややこしいので、混同しちゃう人が出るのも無理はない。
 かくて、digital回路やらコンピュータやらを介在させて(よくわからなくても)ナニカをやってるっぽいことを「デジタル」と呼ぶ人が増えてきた。すると、紙に手書きで書いた文章は、コンピュータにとって読み取りにくいため、いわば「非デジタル的」であるというんで、それを(今や「デジタル」の対立概念となってしまった)「アナログ」と呼ぶようになる。
 以上要するに、言ってる連中は意味なんか分かっとらんのじゃないか。で、冒頭に戻る。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに東と西での周波数は違います。

専門的な言葉とその時々の噛み砕いた説明に感謝します。

確かに丸投げ質問している私も意味は全く分かっていません・・・

お礼日時:2022/11/03 23:02

「アナログ」


ある情報を「1」か「0」、あるいは「オン」か「オフ」の2つのデータで表すデジタルに対して、連続的に変化する物理的な量や状態を表す言葉。(ASCII.jpデジタル用語辞典)

《連続的に変化する物理的な量や状態》とは、例えば時計の針が進む状態を見せながら時刻を示すタイプの時計がアナログ時計。従来からあるタイプ。
一方、デジタル時計は現在の時刻が何かだけを数値で簡潔に表す形式の時計。
明快と言えば明快ですが、アナログに比べると趣が無い、あるいは味が無いという見方もできるかもしれません。

「アナログ人間」を一言で言うなら、「人間の底力を頑なに信頼するタイプの人間」ですかね。
言ってみれば熱血漢ですが、たまに無理とわかっていても闇雲に信頼したがるのが唯一の欠点。
これが便利、と言われてすぐ飛びつくような軽薄なことは基本的にしないが、逆に言うと、便利さを享受するタイミングに後れをとりがち。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時計での説明はとても分かりやすいです。

この様に噛み砕いて説明をしてくださりびっくりしました。

仰る通り、主人は便利になった物に対し手を出さない主義です・・・

とても欠点含め分かりやすく説明していただきました。

お礼日時:2022/11/03 15:25

物事を割り切らず、曖昧さを残しつつ理解する人のこと。

すべてを割り切るのは疲れますからそれを避けるいい加減な人間。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに全てを割り切ると疲れますね。

いい加減な人間・・・ 確かに言いっぱなしの否定オンリーですが手は差し伸べないのとビール飲ませてたら良いだけなのでうちの主人にはぴったりな言葉かもしれません(笑)

お礼日時:2022/11/03 13:08

デジタルが苦手な(使いこなせない)古い人間(時代遅れな人間)という意味もありますが、ドライではなくウェットで人間味がある人間という隠れた意味もあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドライではなくウェットですね

人間味のある、隠れた意味・・・

みなさまの回答は紳士で考えがしっかりしていて魅力です。

お礼日時:2022/11/03 09:29

本質を見極める能力がある人 の意味です。


CDの音よりレコード盤の針を載せて聞く音の方が深みがあります。
世の中の流れに安易に乗ること無く、常に本物を追求するぶれない人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、確かに昔はレコードでした。

本物を・・・ 確かにぶれない人です、頑固な主人(苦笑)

お礼日時:2022/11/03 09:26

デジタル機器を使うのが苦手な人のことを言う、と思います。



ただ、このデジタルに頼りがちな時代に、
貴重な存在でも、ある...と私は思います。

アナログ愛好家?天然自然愛好家?
こんな見方もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使おうとしない人も含まれますか?

貴重な存在ですか(笑)

愛好家と言えば確かに紳士ですね(笑)

ただ近くにずっとアナログ愛好家がいたら疲れませんか?

お礼日時:2022/11/03 08:11

どうなんでしょう…


時代遅れな人間という意味合いで使うことも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時代遅れとは今でもガラケーのみの愛用者や水分補給は余計にバテるなど物や行動も含まれますか?

お礼日時:2022/11/03 08:07

いいえ、機械が苦手なだけです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初から機械などを最初から毛嫌いして受け付けない人も含まれますか?

お礼日時:2022/11/03 08:00

いえ。


デジタル機器を使いこなせない人のことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スマホやタブレットなどを否定して使おうとしない人も含まれますか?

お礼日時:2022/11/03 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!