dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の付き合いの友人がいます。
その子に対して前から気になってる事があります。
私がやろうとしていることを途中から手出してきてやろうとするところ、グループでいて私だけ趣味が違うなーって話したら、〇〇もこの趣味好きになったら良いじゃんって言われる事があり、趣味が合わなくても程々に話すようにするし、趣味って自分が無理せずに好きになるものだから違うくない?って感じました。また、人間関係うまくやっていくにはアニメ好きになったら良いよって言われたこともあるのですが、それも好きなもの以外でも近況報告とかして話すことあるし必要ないのでは?と思いました。前からこの3点、友人の口から出てきたらつっかかります。そのようなつっかかりがあるのに一緒にいてしまうのはどうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

趣味ってほど深くする必要はないけれど、みんなと楽しむために、同じことをやってみるのは、1つの手段だよ。

    • good
    • 0

今まで通り突っかかりながらも一緒にいりゃいいんじゃないでしょうか。

友人でも考え方がなんて人それぞれですから違って当たり前だと理解できれば、もう少し気持ちを楽に人と付き合えるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー、ここ2年ぐらいで突っ掛かる部分が増えてきたきがします、、

お礼日時:2022/11/06 23:38

自分が成長し、今までの友達とは合わなくなることがあります。

その時期なのかもしれませんね。無理に離れようとはしないでいいと思います。そのままでなるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…!
でもあんまり一緒にいすぎるとまた突っかかる部分が出てきそうなんですよね…

お礼日時:2022/11/06 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!