dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもが小さかろうが、妊娠中だろうが、
性格の不一致や不倫、浮気など、何かきっかけがあれば離婚するときは離婚するものなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

結婚とは違って、離婚は衝動的に起こるもののような気もします。



金銭的な問題であれば大抵の場合は離婚しませんが、気持ち的な面がついていかなければお金が裕福でも離婚します。

その場合、お金を貰えるという計画性につながるかもしれませんが、やはりきっかけは衝動的なものです。
    • good
    • 0

回答:YES


そりゃ「離婚するときは離婚する」のは当たりまえ。
そうしない奴らは「離婚しない奴は離婚しない」だろう。
    • good
    • 0

「モラハラ」「DV」「不倫」等々の事実と証拠が相手側に有れば、離婚する理由になるし慰謝料も発生します。


また、相手側が同意の上での離婚なら、もっと簡単にケリは付くでしょうね。

あと、離婚をしても親は親なので、法的にも子供を守る義務がある。
なので、離婚と子供を分けて考えましょう。
そして、子供の今後の為の「養育費」や「面会」は、キッチリ話し合わないと駄目。w
    • good
    • 0

原因は所詮、後付けの言い訳でしかありません。


他人がどう言おうが、自分がどう生きるかが全てです。
    • good
    • 1

耐えがたければ。


憎くても諸々の事情でひとまず別居を選択する人もいるし、今すぐ籍を別にしないと害があるって場合もあるでしょう。
DV、浮気、借金、ドラッグみたいな欲張りセットだったら、離婚した方が育児環境にもいいわけだし。
こういう話に普通はない。ケースバイケースだし、周囲に事情はわからない。
    • good
    • 1

追加の補足回答します。


例えればこの様になりますかね…
要するに、も〜嫌だ!→離婚する!
金欠、支払い不可能!→自己破産だ!
何故この様な単純思考なのか疑問です。
どぅのこぅのの理由でも〜嫌になるのは解りますが何故それが即離婚となるのかが判りませんしそれに離婚にはリスクがあります、
あんな奴と離婚して精々した!=不利益を背負った!です。
離婚などしなくてもその他にも解決方法はある筈ですね、
例えば別居生活するとか、そうすれば離婚でのリスクが無くて大概の問題は解決されます。貴方が質問で書いてた問題などはいとも簡単に全てです。
古い型式に縛られない方がより良い解決方法見つかります…。

只、これは普通一般的な夫婦の事の解決方法なので、例えば相手がDVなどなとの問題がある場合は、多少のリスクがあろうとも、やはり即離婚すべきだと思います、
    • good
    • 0

その様な場合、昔ならば周辺の人達から咎められたり説得されたりなどで何とかお互いに折り合いを付けて離婚はしなかったのでしょうが、今はそ〜でもないですね、ど田舎で


兄弟姉妹親類縁者などが近くに居て昔ながらの古い常識に取り囲まれてる所では違うかもですが、それ以外の都会とかなどでは、当たり前の様にさえになってますね、
やはり一番の被害者は小さな子供ですね…
    • good
    • 0

夫婦はお互いに相手の存在によって心が生かされ合える関係にあるのが自然な夫婦です。

そして、生き長らえる。と、言う実感を何となく感じているものです。

しかし、そういう安心感が相手との関係で崩壊することが予見された場合とか、実感として分かった場合は、自分を守るために離婚を選択するでしょうね。

人間は誰であろうと自分が安心・安全な状態で無いと他者のことを思いやることは無理なのです。
    • good
    • 0

するね~。


私がそうだった、小学校に上がる子供おいて離婚した。
性の不一致だった。
お見合い結婚で婚前交渉なしだったから。
妻は最初からマグロで消極的、フェラなし、穴は気持ち良くない。
悪口言うつもりは無いがそこからギクシャクして行った。

7年間の結婚生活だったが、中味は半年位しかない。
半年以内に破綻していたよ。別居生活も2年間ある。
まあ、私が次の相手が見つかったのでそちらと仲良しになって離婚した。
    • good
    • 0

人は本能として、基本的に一夫一妻に向かないですからね。

一夫一妻は人が決めたルールに過ぎないので。ですから何かキッカケさえあれば浮気はしますし、離婚もありえますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!