dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車で1kmと徒歩で1kmだと、どちらの方が痩せますかね。

A 回答 (8件)

自転車を担いで歩く

    • good
    • 0

徒歩ですね。

自転車って意外と体重が減らないんですよ。足(太もも)の筋肉だけが発達して太くなりますし負荷強く走ろうとするとスピードが…ってことで痩せるだけの走行スピードや距離が作れないってのが原因でしょうね。対して徒歩は負荷もかけやすく両手も振るため全身運動に近い感じになるため自転車よりは良いのかと感じます。ただ、足だけは気を付けた方が良いですね。豆タコとか靴擦れ、膝の痛みとか頑張りすぎると故障します。
    • good
    • 0

直接の因果関係はありません。

    • good
    • 0

痩せる、ということではなく消費カロリーで考えてください。


速度にもよりますが、同じ距離なら自転車の方が短時間なので消費カロリーも少なくなります。
同じ時間なら自転車の方が多いです。

1kmでは自転車でも徒歩でも費カロリーは少ないです。
痩せる、というわけにはいかないでしょう。
    • good
    • 0

徒歩です


速度やなんやらも影響するのですが、おおよそこれくらいだろうで算出した計算では、自転車は徒歩の半分くらいの消費にしかならないです
    • good
    • 0

徒歩1Kmの方になます。


徒歩よりランニングの方が、よりカロリーを消化できます。
ただ1Kmでは、大きな効果には期待できないでしょう。
ダイエット目的でしたら、どの方法でも「汗ばむ程度」まで運動する必要が有るでしょう。
    • good
    • 0

徒歩です。

ただし残念ながら1kmでは痩せられませんね
    • good
    • 1

徒歩の方がカロリーを減らせます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!