アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校化学の質問です。
3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO
のような酸化還元反応で、
Nの酸化数は、HNO3では+5、NOでは+2だから、
硝酸は還元されている酸化剤。

この考え方は合っていますか?
Cu(NO3)2にもNが入っていますが、無視していいのでしょうか??(その元素が式の片側に複数出てくる時の酸化数の扱いが分かりません)

A 回答 (2件)

同じ元素が複数回出てくるなら, それぞれで考える. その例で各原子の酸化数変化を考えると


Cu: 0→+II
H: +I → +I
N: +V → +V (Cu(NO3)2 の N), +II (NO の N)
O: -II → -II (Cu(NO3)2, H2O, NO のいずれも)
となるので「Cu が酸化され, (HNO3 から NO になった) N が還元された」ということになる.

Cu(NO3)2 は物質の都合で存在しているだけで, その NO3^- は酸化還元反応には関係しないってことでもある.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一つずつ丁寧に考えていくと分かりやすいですね!参考になりました!

お礼日時:2022/11/29 19:14

無視したらだめよ。



8個あるHNO3はそのうち6つはCu(NO3)2に、2つはNOに変化してて、
6個については酸化も還元もされていないけど、2つは還元されている。
じゃあ還元されたのはHNO3と言えるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
シンプルに考えるとそうですね。納得です。

お礼日時:2022/11/29 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています