dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マッチングアプリって、やっぱり軽蔑されちゃうものでしょうか。
23歳、一ヶ月ほど前に初めてマッチングアプリを始めました。
始めてから色々な方と話をしてみて、その中で一人だけ気の合う方が出来、その方と一週間ほど前に初めて食事に行ってきました。
会ってみたら、チャットで話しているままの方でとても話しやすく、今ではLINE交換をして話す仲にまでなりました。

母親にはマッチングアプリをしている頃から事情を話し、その方とお会いしたことも全て知っています。

が、母と色々話していて、正直に私がマッチングアプリをしていたことについてどう思ったか聞いてみました。
「最初は本当にマッチングアプリをやっていたんだ…とショックで唖然とした。でもママはママだし、あなたはあなたの人生だから、何を言ったってダメだなって。だから何にも言わない。ただ、マッチングアプリをするならするで、ちゃんと見極めないと怖いよ」と言われてしまいました。
私だってマッチングアプリをしている自分が情けないし、普通に出会いがあるならそれが一番だってわかってます。
なんで焦って恋愛する必要があるの?って自問自答もしますし。
弟には私がマッチングアプリをしていた事を内緒にしていましたが、多分気づいてしまったのか、私に対しての態度がいきなり冷たくなりました。軽蔑したんだと思います。

私はこれからどうしたらいいかわかりません。
家族に軽蔑されてまで続けたい関係なのかと言われたらそうじゃないし。
母に軽蔑されるのが私は一番ショックです。
でも、今自分の人生を他人からの評価で決めてしまっては、この先の私の人生は私軸じゃなくて誰かの軸で生きていくことになりそうで。

マッチングアプリってやっぱり否定する人の方が多いですよね…。

A 回答 (3件)

近頃の恋愛し辛い世の中では、


綺麗事も言ってられないのは確かです。
そりゃまともに知り合い、付き合い、
愛し合い、恋愛結婚出来れば最高ですが、
昔の世代がこんな世の中にしておいて
新しい手段を軽蔑なんて言える立場では
ないです。
若い方々には今流のやり方があります。
大人なら責任を持って自分の目で、
見極めて下さい。
パートナー探しを親のせいにしては
いけませんよ。
    • good
    • 1

マッチングアプリでは万に一つも結婚には至りません。



(2) 【悪質】“国際ロマンス詐欺”で3700万円被害…「マッチングアプリ」を悪用した“その手口”とは? - YouTube


【要約】凡人の人生が劇的に変わる出会いの技術【斉藤恵一】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=B6I7L-CMkYE

【永久保存版】社会人が出会える場所・きっかけ21選【出会いのコツも伝授】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=buv4wOnAoBE

(34) 「自分の役割を果たすこと」が良き出会いを生む - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=o1eMc_H_Eac
    • good
    • 0

時代だと思います。


私も同じくらいの歳ですが、ちょうど私たちの母親くらいの年代ってマッチングアプリに理解がないというか、SNSとかネットでの出会いに否定的というか、危ない、良くない、不健全っていう固定観念があるんだと思います。私もアプリで出会った彼氏がいますが、まだ母親に言ってません。正直言いづらいです(笑)
一昔前はネットとかアプリでの出会いって受け入れられませんでしたが、今は全くもってそんなことないです、それが主流になりつつあります。
結婚式関係の友達によると、今式場の予約をしにくるカップルの4組に1組はアプリで出会ってるみたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!