dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年間休日105日 
研修地が遠い(山梨から大阪)
この企業に内定をいただいたのですが、辞退すべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 恥ずかしながら無知のため、年間休日105日が少ないことを知りませんでした。
    ネットで調べ酷評されて不安に駆られております。

      補足日時:2022/12/02 20:40

A 回答 (4件)

よくよく考えてからにして下さい。


年間休日が圧倒的に第一優先なら辞退でいいと思いますが、あまり考えていなかったのでは?
土日祝完全週休2日なら120日は超えますが、それは調べなくても分かることですし、ネットで年間休日のことだけで酷評されたから迷うのも自分の考えがないように思います。(ごめんなさい)
あと、遠方で缶詰めになって研修をする会社もいくらでもありますが、逆に新卒でも数日だけ研修していきなり現場に放り出される会社もありますよ。(交通費自腹なら辞退でいいと思いますが)

年間休日105日は多くはありませんが、少なくもないです。
休みが多くても残業や出張が多いなどがあるかもしれませんし、休みが少なくてもそれ以外がいいかもしれませんから、貴方が何を優先するかだと思いますよ。

じっくり考える機会ができたと考えてください。頑張って!
    • good
    • 0

辞退ですね。

一週間入社して働いてみて、すぐに辞めてみても良いと思います。バイト感覚で。
    • good
    • 0

なぜ、その会社に応募なさったのでしょうか。

給与や業務内容など、いいと思う点があったからではないのですか。
年間休日が105日なのが、質問者様にとって、重要な問題なのでしょうか。他人から何を言われようと、自分で納得していれば問題ありません。私の勤務先も年間休日105日ですが、特に不満なくやっています。
    • good
    • 0

他の会社に内定もらっているかどうかですよね。



あとはあなたがまだ就活やりたいかどうかです。
ブラック企業なら辞めるしかなくなるので、今もう少し真面目に就活したほうが後が楽だと思いますよ。

年間休日がどのくらいもらえるかもよく知らないで就活をしている時点で自分の将来を軽く見すぎているのだなと思いますね。


ところで、研修地が遠いと、どのような不具合があるのですか?交通費は出してもらえるでしょう。
交通費が出ないような企業なら、そもそもそういう企業とは関わってはいけないことくらい、誰だってわかるはずです。


過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!