dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーカードの申請どうですかーとドンキで勧誘されたんですが、あれ作るメリットってなんですか?
自分で調べると、情報漏洩のリスクについて出てきたり、あとは口座情報が紐づけられるとかであまりよく思っていない人もいるようで、デメリットも知りたいです。

A 回答 (5件)

申請は楽ですけど、受け取りの仕組みが面倒な上に、時間がやたらかかるようで、場合によっては受け取れなかったりするので、受け取りを拒否(放置)する予定。



特に足が悪いとか寝たきりとかの年寄りとかは行けないから、家族が代理で行こうにも本人確認書類3つなんか、そもそも無く、用意なんかできないから、受け取れないと言う、致命的な欠陥。

書留で送れば済むでしょうに。
何なら、職員が直接家に来て手渡しすればいいんじゃないかな。
民間だと、大手銀行でもどこでも、そんなボンクラな事はしない。

セキュリティも不信だらけで、不具合だらけのカードなので、ポイント貰ったら、当分は一切使わないほうがいいかもしれません。

こういう民間では当たり前の住民サービス的な対応、日本の行政には無理なんじゃないかな。
    • good
    • 0

ポイント以外は、メリットが無いかな。


あと、住民票はコンビニで出来るので、必要な方には楽ですね。
どのみち、2年後には義務化していますから、どうしようも無いと思います。
    • good
    • 0

現時点ではマイナポイントが貰える、って事だけかもしれません。


口座情報が~って騒いでる人達もいますけど、一般ピーポーは気にするだけ無駄な気もします。
    • good
    • 0

マイナンバーカード作るメリット


最大20,000円分のマイナポイントがもらえる。
それ以外は・・・・
ちょっと思いつかないなぁ
でも、健康保険証廃止になったら
作らざるおえない。

>情報漏洩のリスクについて出てきたり
これ心配していながら、スマホ使っていますよね?
スマホ使うには、Apple ID とか Google ID が必要で
Apple社やGoogleに個人情報かなり渡して居るんだけど
    • good
    • 0

お金をいっぱい持ってて、こっそり貯金したい人は財産把握されるのが嫌なんじゃないですか?


どうぜ税務署が名寄せして把握してますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!