アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この二つはニュアンスは同じですか?
質問が「人びとに求められるのはどのようなことか?」
Aが
時には自分が特別に興味を持っていない話題や視点にも触れることで、討議のために必要な知識や問題関心を持っておくこと。

Bが
人びとが共通の知識や問題関心の上に立ち討議して合意を生み出すために、興味の持っていない話題や視点にも触れていくこと。

A 回答 (2件)

この2つ、まるで違うように思えます。



Aの場合。
これは、Aさん自身が興味を持つ、ということ。
たとえば、耐震住宅(具体的に何か知っている人は少数。でも重要。)について、Aさん自身は興味がないけど、皆の話題に出るから知識を持つ。

Bの場合。
これは、Bさんが他人に対し、ほかの人が興味がない話題を話し、他人にも興味を持たせること。
たとえば、耐震住宅の話題はBさんは詳しいし、重要であることを知っている。(Bさんは建築士とか。)そして、話題に出すことで他の人にも興味を持たせる。

つまり、
興味をもつ対象者が、自分なのか他人なのかという、根源的な箇所が違う。
    • good
    • 0

例えば、「夏の終わりの『24時間』とか大晦日の『紅白』とか絶対見ないけど、それらの『番組の要・不要』について聞かれた時のために、自分の考えとか、その考えに至った根拠をまとめておく。

」みたいな感じでしょうか…?
強いていえば、Aの主語は「自分が」で、
Bの主語が「人びとが」で始まるのですが、
Aの“自分”のところを「“人びと”の構成要素(その集団に属する一人一人)」という意味合いにすれば、この2つは同一性が高まると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!