アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語で日記を書いています。

「(クエは)身はさっぱりとしていて美味しかったです。
 ただ、アラは脂っぽかったけれど。」

なんて書いたら良いかわかりません。
教えてください。

A 回答 (4件)

Grouper had clean taste and was very good. Meat around the head was too fatty, though.



「さっぱり」も「アラ」も日本的な表現なので英語圏の人に分かってもらえるような言い方が必要です。

まず「さっぱり」ですが英語の refreshing は普通果物や飲み物に使う言葉で、食べものだったらサラダぐらいにしか使いません。日本食の酢の物のようなものであれば refreshingでもいいと思いますが、白身の魚の味に対してrefleshingというのはどうもしっくり来ません。混ざりけのないきれいな味の「さっぱり」はclean が一番いいと思います。

「アラ」はアメリカ人は食べる習慣がないので、日本のアラで代表的な頭といえば分かってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございます。

「さっぱり」の詳しいご解説をどうもありがとうございます。
辞書を引いたら refreshing は「さっぱり」と出て来るけれど、こういう時には refreshing は使わないとかは、かなり英語を見聞していなければ身につかない感覚ですよね。

和英辞典を引くだけでなく、生の英語にたくさん触れて、私もそういった感覚を身に付けなければと思いました。

とても勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/14 11:58

脂っぽいが難所かな


fatty=脂の乗った、a fatty tuna:大トロ a middle fatty tuna:中トロ
のような表現をよく耳にします。
greasyとかいう専用の単語もあるみたいですが、魚の場合はfattyを使う
ような説明もあり、そのようにしてみました。

A grouper fish called 'Kue' in Japanese, was refreshing and taste good.
※taste goodはyummyでもいい気がする。yummyはマジ旨ぐらいな感じ。
However its bony parts felt a little fatty.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

「大トロ」は "fatty tuna"、「中トロ」は"middle fatty tuna" と言うんですね。賢くなりました。

魚の場合は "fatty" を使う方がいいんですね。
では、「脂の乗った魚」は "fatty fish" で良さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/10 21:44

>(クエは)身はさっぱりとしていて美味しかったです


Kue, longtooth grouper, was refreshing and tasted good.
>ただ、アラは脂っぽかったけれど
But its remaining bony parts were oily.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

『「アラ」ってなんて言うんだろう? "the bony parts" かな? でも、"bony parts" を食べると言ったら、奇異に思われないだろうか?』と思っていましたが、「アラ」は "the remaining bony parts" と言えばいいんですね。

お礼日時:2023/01/10 21:39

「(クエは)身はさっぱりとしていて美味しかったです。


 ただ、アラは脂っぽかったけれど。」

Its main part was refreshing and tasty. But its remaining bony parts were a bit too oily.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、誠にありがとうございます。

『「アラ」ってなんて言うんだろう? "the bony parts" かな? でも、"bony parts" を食べると言ったら、奇異に思われないだろうか?』と思っていましたが、「アラ」は "the remaining bony parts" と言えばいいんですね。

お礼日時:2023/01/10 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!