アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

武田信玄が織田信長討伐できなかったのは天命でしょうか?

【 武田信玄の名言 】
 
負けるはずのない戦いに負け、
亡ぶはずのない家が滅ぶのを、
人はみな天命と言う。
 
自分はそれを
天命とは思わない。
 
すべてやり方が
良くなかったためだ

A 回答 (4件)

武田信玄は、上杉謙信と対立していたので、伸び盛りの信長と手を組まざるを得ませんでした。


織田徳川領に本格的に攻め込んだのは、上杉と和議が一時的にも成立しているときなので、早々と上杉と手打ちをしていれば、本格的に信長と対決できていました。
    • good
    • 2

そもそも、武田信玄は織田信長を討伐しようとした事実がありませんし、負けるはずのない戦に負けてもいません。


さらに武田家が滅んだのは、浅間山の噴火と地震によって国力が衰亡したため、と、わかってきています。
    • good
    • 1

寿命が尽きたのだから、天命と云えば天命かと思います。



ただ、信長は美濃攻略が成功した時点で「天下布武」と全国統一の意志を明確にしている。
それ以前には桶狭間以降は三河の徳川家康と同盟すると同時に武田にも接近して今川を封じ込め、美濃攻略に専心できるように必要な手を打ち続けている。
そして美濃攻略後は、近江の浅井と婚姻政策で同盟すると直ちに入京して足利義昭を将軍に就け、今度は将軍を通じて誰もが畏れる越後の義将にして猛将上杉謙信とも友好関係を結んでいる。

つまり、信長は、かなり若い段階、遅くとも桶狭間で天下が驚く快勝を収めた後には、足利将軍家に代わって全国統一を果たす野望を持ち、そのために戦略的な外交と侵略を行っていたことが分かる。

それに対して、武田信玄には、そのように室町将軍家に代わって天下を収めようという将来ビジョンがあったとはとても思えない。

ひとつには、甲斐武田氏は平安時代から続く甲斐の名門守護大名で下剋上とは無縁の世界に生きていた家柄だったので、信玄自身も保守的だったかもしれないこと。※保守的だったのは義将と呼ばれた上杉謙信も同じこと。

実際のところ、信玄は駿河の今川と関東の北条と同盟して信濃を攻略したのはまだ良いが、越後の上杉には有効な外交的手段を取れずに大消耗戦を強いられただけでなく、北条や今川とも争うなど、外交方針に揺れがあり、その場しのぎで将来を見据えた一貫性がない。

京を狙うなら、最初から北条と組んで今川を倒して東海道ルートを確保するとか、もっと行動に戦略性がみえていたはずだ。

それに、晩年の信玄は経済面で大きな弱点が露呈し始めていた。
軍資金になっていた金山が枯渇し始めたのだ。軍資金が乏しくては長期の外征はできない。
信玄は室町将軍の上洛要請を何度も受けていたが、悉く見送ってきた。
ところが最晩年の上洛要請にようやく重い腰を上げて応じた。老いて病の不安を抱えながらも、渾身の大上洛戦を決意したのも、信長包囲戦が何とか継続していたこともあるが、このままではジリ貧に陥ってしまうという焦りがあったのかもしれない。
    • good
    • 1

天命でしょう。



少し具体的に言えば、信玄は甲斐や信濃という土地が悪かった。秀吉の時代になると、金を持ってる大名が戦争に勝つようになります。信長の時代は、その過渡期です。

山ばかり多い甲斐や信濃の盆地を拠点とする信玄。しかも盆地は、しばしば川が氾濫します。生産性が低い土地なのです。

信長の濃尾平野は、なんだかんだ言っても石高が大きかったのです。尾張の小大名のような書き方をされる事が多い信長ですが、尾張統一したあたりから、付近の大名では勝てないくらいの金持ち大名でした。

今の時代の戦争も同様ですが、金があれば良い武器をたくさん買える。良い部下をたくさん雇える。これが信長の天命でした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!