dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代独身貧乏女性。生きる気力がわきません。

タイトル通りの人生を送っています。頑張ってきたつもりですが仕事は不安定、結婚はできず何とか自立はしているものの物価高に増税と不安な日々に虚しくなってしまいました。

生きたところで誰にも必要とされず、かといって死ぬ勇気も持てず。自分が情けないです。

周りは既婚子持ちの恵まれた人ばかりで相談できません。親は毒親なので頼りようがありません。ただただ周りが羨ましい。

立ち直る方法はあるでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

さあ!お見合いアプリに登録するのだ



年収350万の50才からは必要とされますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その条件でも人柄が良くて好きになれるなら申し分ないよ。それすらない。

お礼日時:2023/01/24 11:58

乳飲み子残して自殺してしまった女優さんもいましたね。


みんな不安は同じだよ。
既婚子持ちでも、モラハラや義親と同居でつぶれそうな人もいます。

開き直ってやってくしかない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ね。自殺した人見ると自分より恵まれてるようにしか見えないからなんで?ってなってしまいます。こちらからは見えない何かがあるのかな。

開き直るって大事ですね。どうにでもなるという強さがほしい。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/24 12:00

なんか、日本全体が経済的に厳しくなって、コロナもあり、全体的に閉塞感が広がっていますよね。



私は、宗教団体である、幸福の科学の会員ですが、「貧・病・争」に苦しむ人たちが多くなると、宗教が求められるようになると言われています。
バブル崩壊以前は、「日本が経済的に世界一になるのも近い!」といわれていた時代ですが、その後は、国内メーカーが海外に脱出して、国内産業が弱り、働き口が大きく減少しました。
それでも、日本の多くの国民は、世界各国が経済成長しているのに、日本だけが取り残されているという事実を認識しないまま、30年が過ぎ去りました。
私は、何年も前から「日本の地位低下が凄いのに、みんなのんきだなあ・・・」なんて思っていたものでした。

>>立ち直る方法はあるでしょうか。

大川総裁の書籍によれば、「自分だけの幸福を考えていたら幸福になれない。他人を幸福にすることを考えたら、幸福になれる。」という感じのことが書かれていました。
たぶん、そうなると、自分を必要としてくれる人たちができるので、「必要にされている」って感じて、幸福感が生まれるのかもしれませんね。

どういうことができるのか、わかりませんが、考えてみるといいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

幸福の科学の信者さんに初めて出会ったのでレア感に感動してます笑

失礼しました。
入信は難しいものの言葉自体はなるほどと納得させられました。人のために生きたいというのは最近しみじみ感じていたのでボランティアとかできることから始めてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/24 11:46

今から結婚すればいい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

需要がないからさすがに無理です。かといって需要がありそうな20歳ぐらい年上の方との結婚に抵抗を感じるのが私のだめなところですね。

お礼日時:2023/01/24 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています