アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フィルターは全く詰まってません。
すると水道代とガス代を比較すると毎回湯を捨てて沸かすのが良いのかなと思います。
どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それを質問してるのです。逆質問されても困ります。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/26 15:18

A 回答 (9件)

簡単に言えば、給湯器の中には2つの湯沸し機能があると思ってください。



給湯は水をお湯にかえて出力する。風呂の場合には設定温度より少し低い温度のお湯にして、それを追い炊きします。最初から高い温度で沸かしても供給量が下がり、風呂に溜まるときには冷めてしまうからです。

追い炊きは風呂の湯(または冷めたしまった湯)を吸い込んで、沸かして戻す。

2つの湯沸し機能には能力差があります。追い炊き用の方が能力は低いです。これが時間がかかる理由。

しかしながら、同じ水温の水を同量、同じ温度にするための仕事量は同じです。ちまちま沸かすか早く沸かすかの違いだけ。

なので、追い炊きでも給湯でもかかるガス代は同じ。給湯は新規に水を供給するのでより水道代がかかり、追い炊きは古い水を沸かすので、衛生的でないという違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/26 23:34

こんにちは。


何気ない問題ですが疑問に思っている方も少なくないでしょう。 私もその一人で、やってみました。
ちょっと過去のことでもあり、定量的な数値データが手元にないのでうろ覚えですが。
ポイントとして、「ガス代でいえば追い炊きが二割ほど安かった。追い炊きの時間が長からガス消費が多いわけでない」
 このような比較は、風呂の水量、水道水の水温、気温と湯舟の保温力等でも相違がありますが、 まあ、ガスメータの数値をいっしょうけんめい記録して比較してみました。
当時のデータの記憶(多少怪しい) 入浴時のお湯の温度(目標湯温) 40℃ (お湯の量は120リットルくらい)
新しいお湯を入れる場合の水道水の温度 15℃(結構寒い時期)
追い炊きの場合の残り湯の温度 25℃ (保温力はあまり高くない)
屋外式の一体型(追い炊き付き)給湯器で、10年くらい前の機種(実験は5年くらい前かな)
で、新しいお湯を入れた場合のガスメータ読みの消費ガス量と、追い炊きの場合の消費ガス量を 比べたところ、追い炊きのほうが2割ほど少ない(消費量8割強)結果でした。
一方、時間は追い炊きのほうが断然長く、4倍くらいかかった記憶があります。

で、どうしてそうなるかの考察(ちなみに、メーカのサイトで説明も似たようなものでした)
上記の場合、水を温めるエネルギーという意味では、追い炊きのほうがエネルギーは4割少ない(温度差25℃対15℃)が、 実際には差は2割程度。そして追い炊きは時間が長い。
 理由は・・・
何より加熱機能の能力配分ですね。
 一体に見えるものの、給湯用の加熱器と追い炊き用の加熱器は実は給湯機の中ではほとんど独立している。 この際、台所などで目に見える機能である給湯が優先される。バーナーの大きさも、熱効率を 上げるための吸熱機構も、給湯用が優先。
このため、追い炊き用バーナーは燃焼力も小さい上に、無駄にするエネルギーも大きくなってしまう傾向に あるようで、結局、追い炊きには時間がかかる。 その上、追い炊きに時間がかかるということはその間に湯舟からも熱が逃げていくので、結局、 全体の効率は良くないようで。
 それでも、残り湯に残った前日の温度のエネルギーは大きく、追い炊きが相当に効率が悪くても、 やはり新しいお湯に比べれば使用するエネルギーは少なくて済む・・・というところでしょうか。
ちなみにこの実験をした地域は水道料がけっこう高く、特に下水道料(こちらも使った水の量に対応して課金される) もかなり高額が課金される地域でしたので、それも考えてけっこう頑張って追い炊きを 使用していました。(まあ、風呂1回でいえば水道代はガス代の1/4以下でしょうが)
それでも、2回の追い炊きはちょっと避けて、1回は追い炊き、その後、洗濯に利用(当時、洗濯は1日置き)・・・という感じでした。
さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか。
お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

翌日に追い焚きと水温15度、これが厳寒の今どうなのかと。私は翌々日か更に1日後に追い焚きです。
結果、大きな差は無いと分かりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/26 18:10

新たな水で沸かすのと、追い焚きで沸かすのでは機械的に沸かし方が異なるはずです。


なので時間が2倍かかったとしても、使用しているガスの量が2倍になっているとは考え難いです。
あと 残り湯の方が新たな水よりは温かいと思いますから、追い焚きの方がガス代はかからないはずですよ。
そこに水道代まで考慮すれば、価格的には絶対に追い焚きの方が安いです。
ただ衛生面もありますから、定期的な湯の入れ替えは必要です。
    • good
    • 0

ガスメーターを見て、新しく沸かすのは何㎦の使用になるか、


追い炊きで沸かすと何㎦の使用か、較べてみられたらいいのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

追い焚き自体に冷めた湯を再利用が含まれます。


新たに水を入れて沸かす追い焚きとは想像できません。

普通の家は新たになら湯を入れそのまま入ります。
貯湯タイプなら、この方が早く入れるでしょう。

ただし、費用では追い焚きは新規に湯を張る半分以下です。
    • good
    • 0

我が家の機種ですと、


毎回新規に湯を入れるほうがコスパが良い。
時間も早いのは、熱交換器の大きさの差です。
追い焚き機能は、保証的な冷めた湯を加熱するもので、冷え切った水を沸かすには十分でないため。

給湯器業者も、追い焚きで沸かすほうがガスも多く必要となるため毎回給湯してくださいと説明されました。

また衛生的にも湯は捨て(洗濯に使用)た方が良いとも。

他のメーカーのことは、別に回答者の意見を参照願います。
    • good
    • 0

最近の家庭用の風呂釜は湯を入れるときと追い炊きするときとではカロリーが違います。

湯を入れているときは瞬間湯沸かし器のようなもので、大変ハイカロリーでガスをその分消費します。追い炊き機能は本来は少し冷めたお湯をまた温め直すことを想定しているため、カロリーは低いです。

しかしこれだけで判断するものでないです。一晩おいた残り湯は前日の1000倍くらい雑菌が増えています。大部分は自分の皮膚の常在菌と大腸菌なので大した害は無いですが、積もり積もると悪影響が出ます。風呂の残り湯は洗濯などで使い、当日の入浴は新しくお湯を張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2段目は無用です。

お礼日時:2023/01/26 15:16

そうですね。


追い焚きのほうが、新たに水をいれて湧かすのよりも2倍近く時間がかかるのは、私の自宅でも同じだったと思います。
ただ、追い焚きのほうは、水道代の節約にはなりますね。
ガス代を考えたら、追い焚きはやめた方がいいようです。
    • good
    • 0

そうですね。

衛生的にも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!