アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上が125で下が92です
下が高いですねと言われますが
下だけ高血圧なんてあるんでしょうか?

どうやったら下が下がるのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 年齢を書いていませんでした 55歳です
    持病は無しですがメタボ体系です。

      補足日時:2023/02/18 08:16

A 回答 (10件)

血管の柔軟性というか硬くなってます。


水分などしっかりとってるので上の血圧は高くはないですが
血管そのものが硬くなってるので規則正しい食生活や運動が大事
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

私は血圧を見るときに上しか見ていませんでしたが
下が高いと言われビックリでした

血管が硬くなってるんですね

お礼日時:2023/02/18 07:59

塩分が体に悪いとされる『嘘』





https://youtu.be/ssb6t14Dbko
【衝撃作】「長生きできて、料理もおいしい! すごい塩 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

>>塩=高血圧の原因
塩は意図的にわるものにされてきた

『GHQ』のダール博士が 東北と九州で調査して
高血圧=塩の取りすぎが原因と結論をだした
詳細をしらべず、それぞれの率で決めた

しかし
かたや豪雪でひきこもる日々が多い地域(運動不足・冬場は野菜は手に入りにくい)、かたやな南国気候がつづく土地
・・ほぼ違う世界でいきているのに、塩=高血圧の原因とするのはおかしい
(東北の人が塩分を多く摂取してたのは体温をあげる作用がある為)


1972年めーねりー博士のじっけんでは
あきらかに過剰な塩分の投与で10匹のうち4匹が高血圧になった
しかし10匹のうち6匹は高血圧にならなかった
そして「塩はからだにわるい」と結論
ネズミを狭いケージにとじこめたストレスなどの部分は配慮せず。

>>
塩感受性、・・体質で塩により血圧が上がる人がいる
>>
めーねりーは更に塩感受性が高いラットをもちいてわざわざ実験をおこなっていた


1988年と1999年の32ヵ国、50の地域でおこなわれた疫学調査では 
食塩接種量と高血圧には関係がない結果がでた
それどころか、塩分摂取量がふえると血圧が低下する結果に


1972年のめーねりー博士の実験をなぞり
名古屋市立大学 青木久三教授が実験した結果、
めーねりー博士の塩分量でも真水を飲んで中和させることができれば高血圧は発症しないと証明された
→真水をのませないと食塩の排泄されず、高血圧と腎不全になった

この結果から、
【遺伝性高血圧のラットでも食塩の摂取と血圧には関係がない】と証明された。医者でもこの事実を知らない人が多い(もみ消されてる状態)

減塩は塩感受性の体質がある人には効果があるかもしれないが
(日本人の8割~9割)は塩分を多く摂取しても血圧は上がらず 減塩や利尿薬を投与しても反応しない


2013年 10月 日本高血圧学会「みそ汁の塩分は血圧に影響しない」という研究結果が発表された(さらに血管年齢をみそ汁には若返らせる効果も発見)


イギリスの医学誌ランセットに発表された内容に
食塩の摂取量と疾患者の様々な病気の罹患率をだしたところ、
食塩接種量がおおいと心筋梗塞・しんぞう血管の死亡率がひくくなっていた
逆に塩分摂取量がすくないほうが死亡率が高くなっていた


グラウダル博士 がこれまでの研究論文を再検討した結果、6.7g~12.6gが理想と結論付けた(アメリカで公式に推奨されている1日当たり5.8g)
にほんじんは肉類からのミネラル量がアメリカン人とくらべ少ない為、もう少し多い摂取量になるのではとのこと。


とるべき塩【自然塩】と とらないようにする塩【精製塩】
1971~1972
それまであった自然園をつくる施設が日本政府により閉鎖
伝統的な塩田を廃止させ、塩専売公社のみが【精製塩】をつくれるようにした。

ミネラルを残さず、海水からナトリウムだけを抽出
本来の塩とは似ても似つかない代物、工業製品につかわれてるものと同じグレードのものだった(純度99%以上の塩化ナトリウム)

機械をつかい大量生産できるが健康の観点から好ましいものではない。

表向きは国民がやすく塩をてにいれることができるとのことだけど
その裏では日本人の弱体化がみえかくれする。


2002年から仕訳変更事業で 塩専売制が解除  自然塩の製造を再開可能に
(しかし塩田をつくるものはごくわずか)


高血圧や心臓病が日本国内に蔓延する中で
『医療利権』がはたらいていく


医者は「塩がからだにわるい」ということを風評しはじめ
製薬会社がそこにのっかり後押しをしていく


調味料メーカーもそこにのっかり、商品をうりはじめていく

こうして塩はわるものになっていった。


現在、にほんで売られている、つかわれてるものは
この精製塩・食卓塩がメインになっている。


自然園だとほかのミネラル分が多い為、自分の感覚にあわせて口にすることで過剰摂取をさけることができる(もう体が十分だと判断する)

しかし精製塩だと、そのストッパーがない為、塩分過多のスナックなど食べ続けられるようになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございます

難しい話ですね。。
過剰反応せずに取りあえずはウォーキングや食事など
健康改善を進めてみたいと思います

お礼日時:2023/02/22 06:26

『食品添加物』というものが日本では1500種類以上も認可されてる


ほかの先進国イギリスは21、ドイツ64,アメリカでも134種類しか使えません。

この1500種類の添加物がおなかのなかで化学反応をおこし
さまざまなトラブルをまねいてるのですが、一つ以上まぜあわせたらどうなるかという検証はいっ・・さいされていません。

日本の食は安全と国民は思うかもしれないけど
中国とおなじくらい実は農薬の濃度とか、いろいろやばい。

そのなかで、今現代人は腸内細菌がへってしまい
免疫力がさがり、ガンになる人、精神不調になる人が増えています
https://president.jp/articles/-/24209?page=1


ガン・糖尿病は保有する腸内細菌、腸ない環境による影響が大きいと
2015年の時点で研究結果がでている

現在糞便移植法という、患者に健康な人の腸内細菌をうつす治療も確立していて、特に糖尿病・精神疾患の方に改善されている
http://kenkouiji.info/?p=969


https://www.youtube.com/watch?v=M_lHGiNBXHI
    • good
    • 0

腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。

主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。

・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。

スナック菓子・菓子パン・コンビニ弁当、植物油脂メインのアイス・チョコ
・・マクド・ケンタのジャンクフード

これらが善玉菌をよわらせ殺してしまい、上記の腸内細菌の補助が大きく低下している日本人だらけです。

体を再生させるために栄養がつかわれるのではなく、体に入り込んだ毒を排出することに栄養がどんどんつかわれてしまうので、肌のくすみなどもうまれます。血管も細胞なので再生がおくれると、血液のながれもわるくなり、体の隅々に栄養がとどきにくくなり悪循環で もっと体の機能が低下していくわけです。


https://youtu.be/XaE1PWA8WLI
食物繊維がすくないと ふとりやすくなる研究結果でぞくぞくと証明済み
    • good
    • 0

ひきさげられる 高血圧ガイドライン



https://no-shukketsu.com/dietary_reference_intak …
厚労省「食事摂取基準2015」で塩分制限がまた一段と厳しく


https://toyokeizai.net/articles/-/165192?page=2
「高血圧」と言われても気にしなくていい理由
正しい血圧の計り方、知ってますか?


http://kawata2018.com/2018-05-30/
あなたの健康法、本当に大丈夫?「減塩」「糖質制限」は超危険!その意外な真実とは。



https://twitter.com/nosmokerider/status/80960337 …
>>
高血圧の基準値(高圧180→130)に引き下げ
→1兆円以上の降圧剤利権
https://twitter.com/ubvfhghj/status/131304645809 …
脳梗塞を悪化させる「降圧剤」
高血圧にならないと治らない脳梗塞
    • good
    • 0

食事は味が濃くないですか、塩分の摂取が多いのではないでしょう


か。
厚生労働証では1日8グラム以下と言っています、食事ではお新香
はなしです、みそ汁も倍に薄めたのを1日1回だけです。
自宅で卓上から醤油・塩等をなくしても食品加工で塩分の取り過ぎ
が心配されますので要注意です。
塩分を取ると血管内の塩分を薄めようと水分を取り入れるのです。
上は問題が無いのになぜ下だけが問題なのかは、心臓が縮まって
血液を全身に送ったあと、心臓が次に送るために広がった時が舌の
血圧になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

減塩醤油とか減塩味噌汁を選んではいますが
塩分は確かに多いかもしれません

お礼日時:2023/02/19 08:15

【血圧の下が高い人に見られる特徴】


・肥満である
・日常的に運動が不足している
・喫煙習慣がある
・アルコールを過剰摂取している
貴方に該当しそうな項目ですね。

【血圧を下げる4つの方法】
・食生活を見直す
・適度に運動する習慣をつくる
・たばこを吸わない
・自宅でこまめに血圧を測る

以下のリンクでわかりやすく説明さています。
ご覧下さい。
https://medipalette.lotte.co.jp/bodycondition/894
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

〇・肥満である
〇・日常的に運動が不足している
X・喫煙習慣がある
〇・アルコールを過剰摂取している

喫煙以外は当てはまります

適度の運動と思って片道3.5Kmを徒歩通勤に変えました
と言っても先週からですが、、

お礼日時:2023/02/18 09:20

お礼ありがとうございます。


私も若い頃、上が100、下が98っていう時ありましたよ。
病院で若いからこんなもんかな?って言われたけど何もなかったですよ
下が高いのは先程のコメントした他にストレスが原因で下の血圧が高くなるみたいです。
携帯でいろいろ調べられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

急に退職することになりましたので
そこら辺のストレスは沢山あります
それも関係しているのかもしれませんね、

お礼日時:2023/02/18 09:21

上とか下と書いているけど何を意味しているのか分かってますか。

スマホでも調べられますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

心臓がしぼんだ時と膨らんだ時ぐらいの認識です。

お礼日時:2023/02/18 08:14

血圧の下が高くなると、血管が硬くなって弾力性が失われる症状(動脈硬化)が出るリスクがあります。

血管の壁の中に悪玉コレステロールが溜まり、血液の流れが悪くなっている状態です。 日本人に多い生活習慣病の原因のひとつが、動脈硬化といわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

悪玉コレステロール怖いですね。

お礼日時:2023/02/18 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!