アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は幼少期から虐待にあっていましたが一般家庭との違いがいくつか知りたいです。

食べ方、歩き方、話し方はどのくらい教わりましたか?
自分は食べ方なら綺麗に食べろ、皿を持って食べろ、と言われそれ以上は言われなく具体的にどうすれば綺麗に食べられるのか、皿を持つ意味は何なのかとかは分かりませんでした。聞いても自分で考えろと小学生の時の自分に言い答えてくれません。自分で考えても当然分かりませんでした。
歩き方も同じように真っ直ぐ前見て歩けるみたいに言われ具体的には教えてもらえません。
話し方も同じような感じです。

そして食べ方や話し方に限りませんがどんな行動でも考え方でも何でも、それぞれどんなにやり方が合っていても間違っていても親が期待する姿でなかったら後ろからかなりの力で殴られますし、期待する姿であってもなくても意味もなくやられるのでとりあえずそれっぽく振舞っていましたので、親に本心で甘えれたことがありません。

それと一般家庭では暴力とはどの位置にあるんですか?親がやるとしてです。
全くやってはいけないですか?それとも怪我しないくらいの力であればたまにやっていいんですか?
常に受けてきたので分かりません。

それと専門的な質問かもしれないですが、親は子供を結果的にどう成長させてどこに導くのが普通ですか?
どんな大人になれなんて大学に行け以外全く言われませんでしたので、本当に分かりません。進路相談すらまともにやらずにほぼ勝手に決められたので。それも自分が望む進路を知っていてわざとその選択肢をなくして気持ちをとことんまでへし折ってこっぱ微塵にするような感じで。

それと、これも専門的な質問かもしれませんが、子供の親に対しての心理とは何ですか?暴力が怖くて本心を隠し続けていたので本当の気持ちがわからないので、子供は親にどんな気持ちでいるのかが分からないです。


それぞれの質問がそれぞれの家庭ごとに答えはあると思いますが、一般的な回答とかそれぞれの家庭ではとうなのかとかが知りたいので教えてください。
自分の時と比較したいので。

A 回答 (5件)

あなたの親は義務で育ててるのでしょう



しつけにかんしては、自分が1番でおもいどうりにいかないと殴るは、虐待だとはおもいます

担任やカウンセラー、児童相談所などに高校生なら、相談するといいとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉわかりました

お礼日時:2023/03/25 12:56

「親が期待する姿でなかったら後ろからかなりの力で殴られますし、期待する姿であってもなくても意味もなくやられる」


これはおかしいです。

日本人の躾として叩くことは当たり前でした。昭和までの躾だと、叩く(際限なくではなく節度を持って)、屋外に出す、押し入れや物置に入れて反省(適度な時間)は普通にありました。
今は見かけられませんが、サザエさんのアニメや原作漫画にカツオが物置に入れられたり、物差しで叩かれたり、学校でバケツを持って廊下に立たされたりシーンが出てきます。
漫画は探せば見られると思いますので気になるようでしたら読んでみるといいと思います。
読めば分かりますが、そこに親としての愛がないかというと愛はあるのです。
けらえいこ先生の『あたしンち』も平成の若者が読むと虐待なのだそうです。正直、昭和世代の私には驚きしかありません。
昭和世代は、虐待とはとらえませんし、寧ろ親との絆を感じて楽しい家族だと思います。
機会がありましたらお読みください。
外国文学の中にも、学生の手を鞭で叩くというシーンは出てきますので日本だけではなく海外でも体罰はあります。
漫画や舞台などで見ると、客観的に見られますので分かりやすいです。
平成後期から、親の虐待や部活動の体罰が問題視されるようになり、学校では叩くこと(暴言も含む)は禁止となりました。
当然、家庭でも叩いたりすることは良くないこととなりましたが、日本人の長年の躾の流れから中々切り替えられず、未だに叩くことは躾と本気で思っている方もいます。
今は研究が進み、子どもやスポーツ選手に物事を教えるのに褒めた方が効率がいいこと、自主性を伸ばし自分から考えて動いた方が伸びることが分かっています。
平成初期ですと、暴力を振るう子どもは本気で喧嘩をしたことがないから、叩かれたり殴られたりしたことがないから痛みが分からないからだということがいわれていました。
逆です。叩かれたり殴られたりして育った子どもが暴力的になります。

このような時代の流れがありますので、貴方の親御さんのしたことが全て虐待かどうかはこの場で判断するのは難しいと思います。
でも、最初に書いたように必要以上に叩いたり殴ったりは間違いですし、怯えて甘えられないというのもおかしいことだと思います。
一般家庭でも暴力・暴言はいけません。
大人だから何でも知っているかというとそうではありませんからね。
知らないから教えられない、知らないから出来ない大人もいます。
知らないから間違ったことをやってしまっても、そこに愛情があることもあるのですよ。
前を見て歩け、ちゃんとしろとしか言えない親もいるでしょう。

「母親は心の港」といいます。
ここに帰ってくれば安心する、心の拠り所。それが子が親に求める心理かな。
それが母親(父親)であり、親は子どもには見返りを求めない「無償の愛」を注ぐものです。
子どもが育つにはこの無償の愛が不可欠です。

躾は、子どもが社会に出た時に困らないように身に着けさせるものです。
進路のことは、親は子どもに一人で生きていける力をつけさせたいので、安全な道を選びがちです。
確実に食べていける道です。
ですから、ご両親のやり方は間違っていたかもしれません。しかし、子どもの生きる道筋を心配してのことだったかもしれません。
貴方の文章はとても分かりやすいですし、穏やかな人に感じます。
少なくとも大学卒業までの学歴をつけてくれたことは親の愛ではないでしょうか。
多々間違ってることは在ると思いますが、全ての親が聖人ではないので。

だらだらと書いてしまいましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 2

まずは、謝らせてください。


痛い思いをさせて、ごめんなさい。
痛がっているのに、やめてあげられなくて、気づいてあげられなくて、ごめんなさい。

怖い思いを、ずっと、ずっとさせてしまい、ごめんなさい。
今すぐ抱きしめてあげたいです。
私は、子供がかわいいです。
高齢出産だったので、どんな子が生まれてくるのか不安でした。
でも、超安産でした。超元気でした。生まれてすぐ泣いてくれて、看護婦さん達もびっくりしてました。
泣いてくれてありがとう
生まれてくれてありがとう
これから、よろしくっておもいました。
赤ちゃんの頃は、どうして泣いているのか分からず、私も一緒に泣いてました。
時には腹が立って、怒鳴りつけたりも、しました。自分をコントロールできなくて、悪いなって思うのに、止められなくて。
後から、何度も謝りました。今でも、そうです。今は、ママ、さっきキィ!ってなったね.もう、治った?うん、治ったよ。ママ、また、キィってなって、怒鳴ってごめんね.やな思いさせたね。でも、泣かなかったね。ごめんなさい.ありがとうね。
って、なでなでして抱きしめます。
あなたも、なでなでして、抱きしめたいです。
アナタのご両親とは、私は違うので、比較の対象になるかわかりません。私が、親として、間違っているのか、これでいいのか、わかりません。
ただ、今隣で寝息をたてている子供を見ると、かわいいです。かわいいしか、出てこない。
元気に育ってくれてありがとう
今日も一日、元気に過ごしてくれてありがとう
隣にいてくれてありがとう
生きていてくれて、ありがとう
あなたが、いてくれてとっても嬉しい.ありがとう
何にも、躾けてませんね。ダメですね。将来、こまりますかね。
ただ、立ち振る舞いや、食べ方とか色々な作法は、周りの環境が教えてくれて。保育園の先生方や、祖母とか。これ以上、つべこべ言わなくてもいいのかなって、私は思うんです。
食べ方なんて、もりもり食べてくれてありがとうって嬉しいし。食べてる姿を見て、こんなに一人で食べれるくらいに成長して、すごい!エライ!先生、ありがとう!って、私は、何にもしてないんです。゚(゚´ω`゚)゚。
進路も、とにかく、元気な子に育ってほしい
自分のやりたい事、自分で見つけて、そのためにはどう進んで歩いて行くか。先生、導いてあげてくださいって感じに、思ってます。すみません、私、他力本願で。
だって、どこの高校がいいとか、どこの大学がいいとか、知らないし、情報が様々でわからないし。先生が一番だろうし。本人が一番だろうし。
私は、聞いて調べて、それから思ったことを少し言う。それくらいにしか、考えてないんです。
私は、子供にしても、大人にしても、笑って楽しく毎日を過ごしてほしい。あなたの笑顔で、周りを明るくしてほしい。
会社でも、みなさんが笑顔だと、嬉しいです。
家で、廊下を走り回る子を見ると、元気で嬉しいです。危ないよ、気をつけてねとは、言いますが、止める事はしてません。外で遊ばれて、事故にでもあったら大変だから。
長くなってしまい、すみません。
読んでいただき、ありがとうございました。
    • good
    • 1

私は、いわゆる虐待は受けていたと思います。


殴る蹴るは当たり前。あざができました。
年頃になると、父はわたしに馬乗りになり、身体を触ります。しかも、母は見て見ぬふり。
箸の使い方なんて当然知りません。
よく転び、怪我だらけ。
靴紐は結べない。
食事は、ご飯に塩をかけたものを、食べるまで何時間も座らせておく。
赤ちゃんのときは、ミルクをだいてやるひまがないから、口に当てて、タオルで巻いておく。
しかし、しばらくしてみると、くちからミルク瓶がハズレている。ちゃんと飲まないのでどんなにイライラしたか。と、言われた。
    • good
    • 1

俺も社会人になってから自分で覚えて行ったことも多い。


箸の持ち方知らなかった。ティッシュペーパー知らなかった。鼻をかむのを知らなかった。「ごめん」とか「すみません」とかの謝る言葉を知らなかった。ちょうちょ結びも知らなかった。外食した事なくて飲食店も分からなかった。
その他、一般常識とされてることが俺には常識と思えない。
大学とか一切話題にもならなかった。
親の呼び方すら、当の親から笑われた。勿論箸の持ち方すら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!