dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の火災保険が、今までより大幅に上がりました。
5000円程度の値上がりならまだわかりますが1.8倍です。
長年契約していた代理店の、大手の保険です。
皆さんは値上がりしましたか?
値上がりしたことで、保険会社を乗り換えたりしましたか?

私もこういった保険関係は疎く、他で節約し、これまで通りの保険に加入していた方が安心だし楽かなと思いましたが、同じ補償額で県民共済の方が随分と安く済むことがわかりました。
乗り換えも一つの方法だと思いますか?

A 回答 (7件)

1年契約で1.8倍と言う事はないと思います。



通常、火災保険は5年契約が多いのですが、5年契約は
5年前の保険料で5年間毎年同じです(年払いの場合)

それが満期になると、5年間毎年のように値上げされて
きた保険料が積み重なり、満期時にはその5年間の
値上げ分が一挙に満期更新時にはね返ってくるのです。

他の回答にもあるように、名前は火災保険でも、実際
には、火災以外の支払いもされるようになっており、
水害等も含まれていると、損害率と連動して大幅な
値上げになるのです。
    • good
    • 0

追伸


5年前の台風21号で関西地区が大打撃を受けたとき、県民共済はお見舞金しか払われず加入者は泣いていました。
    • good
    • 0

去年の改定で、築年数が古い建物は保険料が上がる仕組みになりました。

ほとんどの保険会社がこの方式を採用するようになったので、他社に変えたところでそんなに安くはならないと思います。
共済はまた別なので、掛け金を安く済ませるなら共済に乗り換えるのも一つかと。ただ、補償の厚さは損保に遠く及びませんが…
    • good
    • 0

30年契約で一括払いしてるので上がらない。

    • good
    • 0

火災保険って今ある家具や建物が燃えた場合そっくりと同じ物を買い替えられる保障。

火事を出した場所に住めないでしょう?私は引越の費用程度の保障にしたら千円も掛かりません。ボヤだったら出ないし、半焼だったら半分も出ないから言われた通りする必要ないです。
    • good
    • 0

家2軒 年間 15万+16.5万です。


火災、家財、門柱、塀、ガレージ、フル装備です。

親が残した家 高い
    • good
    • 0

火災保険て「火災」と付いていますが火災以外にも風水害も対象になります



ご存知のように最近は毎年のように台風や豪雨で家が流されたり
土砂崩れで埋まったりする被害が頻発しています

実際に歴代の損害保険金支払いのランキングをみても
トップテンの中でこの十~二十年間くらいが半数以上を占めます

つまりそれだけ保険会社から支払っているのです
慈善事業では無いですから支払いが増えれば保険料を値上げせざるを得ません

共済でも良いとは思いますが
契約内容をよ~く確認してくださいね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!