プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

北から北海道、東北、関東、中部、近畿ときて西部ではなく、「中国」とは何か意図的なものを感じますが、隣の中国と何か因縁でも有りますかね。自由に発言ください。

A 回答 (6件)

奈良や京都が日本の中心だった頃、大阪や兵庫が近国で九州が遠国だったのに対して、中くらいの距離という意味で中国と呼ばれていたことに因みます。


私が子供のころには、中国と言えば台湾の事だったんですが、中華人民共和国が国連に加盟するときに、中華民国を追い出したため、大陸の方を中国と呼ぶようになりました。
    • good
    • 3

大陸の「中国」は, 歴史を通し一貫じてそれを表す表現がなかったので, 100年ちょっと前に作られたもの. 中華思想に基づく, 「世界の中央の国」くらいの意味.



日本の「中国地方」の「中国」は, Wikipedia によると由来不明. 都からの距離に基づく「近国」・「中国」・「遠国」の「中国」による, という説もある.

なお距離の他に国力による分類でも「中国」という表現がある. こちらは「大国」・「上国」・「中国」・「下国」の 4段階.
    • good
    • 1

近国と遠国の間だから中国ですね。



>「中国」とは何か意図的なものを感じますが、
無知ですね。歴史の勉強をしないと恥をかきますね。
    • good
    • 1

そもそも「中」の意味が違います。


あっちは「世界の中心」と言う意味、つまり国の立場。
こっちは日本列島の中の「位置づけ」に過ぎません。

でも、混乱が生じることはありますね。
「山陰」という言い方もなんだかね~ですし
中国地方の人でもあまりいい印象はないんじゃないか、と思います。
事情が許せば変えたほうがいいと思います。
    • good
    • 2

中華人民共和国は、戦後にできた国です。


70年ほどの、歴史しかありません。

一方、中国は数100年の歴史があります。
お間違えなく。
    • good
    • 2

日本の中国の方がずっと古いです


中国地方 四国地方と言いますね
向こうがアカンのですわ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!