dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚行権というのは、あって良いんですか?

質問者からの補足コメント

  • そりゃ困りますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/26 17:05

A 回答 (5件)

他人や社会悪として規制が必要にならない限度の基本的な人権として、個人が何を思って何をするかはたとえ愚かな行為であっても自由でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/28 16:29

> 愚問権がなくなったらどうする?  ⇒ そりゃ困りますね。



困るかどうかは、良いか、良くないかに関係してますか。

> 愚行権というのは、あって良いんですか?

(愚行権があるのは良くない)とすると、どういうことになりますか。
(愚行権はない)としても、ある人物やある人々から「それは愚行だ」とみなされた場合には、どうなるのですか。「愚行権がないにも関わらず、愚行をした」と非難されたり、つまはじきにするのでしょうか。
自由権、愚行権、参政権、選挙権、居住権、拒否権、生存権、
「あると良いか」という問いは、何を質問しているのでしょうか。
    • good
    • 0

その権利は行使しない方が幸せと思いますよ。

    • good
    • 0

親鸞聖人のような



高僧(正しくは、非僧非俗)

でも

愚禿

と自称なされた位ですから。

愚管抄もあるでしょうに・・・。(慈円)

※ 因みに、唯円は歎異抄の著者だとされていますけれど。
「愚行権というのは、あって良いんですか?」の回答画像3
    • good
    • 1

愚問権がなくなったらどうする?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す