dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LGBTってありますけど、だんだんと男女の違いって無くなっていきますか?
僕は中学生ですけど大人の男の人みたいになるのが嫌です。

A 回答 (12件中1~10件)

>大人の男の人みたいになるのが嫌です


それは性的不一致というLGBTが自身の根底にあるのか、それとも「大人の男性」の嫌な面を見ているので、そうなりたくないと思っているだけなのか・・・
どっちですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上級生の男子の人の体育を見かけるとすごく体が筋肉質であんな風になったらヤダなあーって思ってます。
あと男子は乱暴です。

お礼日時:2023/03/29 11:59

まったく大勢に影響ありません。

女はいつまでたっても男にこびを売る存在だし、男はいつまでたっても女に対して見栄を張る生き物です。LGBTなんてのはマスコミがでっち上げた流行でしかありませんし、実態がありません。そんなものは昔から存在してましたが、絶対に多数派にはなりません。
    • good
    • 0

未来の哺乳類は、y遺伝子のない雄になるかもしれないそうですよ。


既に、y遺伝子のない雄の哺乳類が発見されています。
女性のようなぽっちゃり体型の雄だらけになったら、見た目だけでは雌と変わらなくなるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか可愛いですね。

お礼日時:2023/03/30 09:06

男女の違いをなくすのは「ジェンダーレス」であって、LGBTとは関係ありません。

 因みに、「ジェンダーフリー」という言葉もありますが、こちらは「男女の差別をなくす」ということであって、「ジェンダーレス」とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく難しいんですね。
僕は男子なんだけど女の子っぽいんです、、

お礼日時:2023/04/01 14:26

男女の違いはなくなりませんよ。


これまで決めつけられてきた男女の違いに従え、という考え方を無くそうとしているだけです。

大人の男になりたくない、というのは思春期によくある感覚です。その辺の顔色の悪い歯槽膿漏のうすらハゲのおっさんだって質問者様くらいの年頃にはそう考えていたかもしれません。

大人になりたくないのか、男として生きたくないか、別の事なのでもう少し考えたほうが良さそうですね。
    • good
    • 0

そうじゃないと思います。

古くから、例えば信長が男と性関係があったとか有名です。男色と呼ぶようです。他にも多数いるようです。
つまり、LGBTが増えたとは言えない。単に法律が整備されるだけの事だと思います。
    • good
    • 0

男として生まれたから、男らしく生きなくてはいけないということはないし、男らしく生きていない人でも、社会から省かれることがなく普通に学校に行き就職して生きていくことができる社会になっていくのが理想ということですね。

    • good
    • 0

違いがなくなるわけじゃない。

違っていても、同じ人間として権利を持っているということを認めようという話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば僕が女の子みたいな男子だったとして「男らしくしろ!」みたいな事が言われないって事ですか?

お礼日時:2023/03/29 10:40

いいえ、今は海外の真似事をしてそれっぽく振る舞ってるだけです


断言してもいいけど、日本でジェンダーフリー(笑)が定着することなんて絶対ないです。
何故なら女側が「男女平等」と「女性は守られるべき存在」
を都合よく使い分けてるから。
こういうヤツが絶滅しない限りは無理でしょうね。
    • good
    • 0

LGBTて、男女の2性と思ってませんか。



他にも、無性と両性や、身体と心が、異性も有り。
それら総てを容認する社会です。

これまで隠されていた事実を、総ての人が理解すること。

>大人の男の人みたいになるのが嫌です。
これも個性として認めることも良いことです。

でも私は、変わることも楽しめると良いと思う。
変身願望が多くの人にあるようです。

それも認めてください。
性転換もOKです。
中性的な状態もかまわないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!