dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の主婦です。22歳の頃より過食嘔吐を繰り返しており、24歳のときに結婚しましたが結婚後も夫に隠れて嘔吐を繰り返していました。関連はわかりませんが不妊に悩み7年間の治療の後、4回目の顕微授精にて4年前に女児を授かりました。3回の顕微授精では受精卵を子宮に戻した後もお腹がよじれ、肋骨が痛くなるような状態まで嘔吐を繰り返していました。4回目の顕微授精では意を決し嘔吐を我慢した所、妊娠し、妊娠中は悪阻もなかったので一度も嘔吐する事なく無事に女児を出産しました。育児に追われた事と運動器具を使って適度に運動をしていた事もありすっかり嘔吐は治っていました。そんな中2年前に自然妊娠するも確認された心拍が弱く、9週目に流産しました。その後妊娠の兆候は無く3月に再び顕微授精をした所、妊娠し8週目(4月11日)での胎児の心拍は180で医師からも順調と聞いていました。ところが18日の検診の時すでに胎児の心拍は停止しており今日の午前より流産処置を受ける事になっています。この一週間で思い当たる事といえば妊娠前から比べると3kg体重が増えた事を気にして2度に渡り激しく嘔吐してしまった事です。やはり嘔吐と今回の流産は関連があるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

嘔吐と流産の関係は分からないのですが、私はhonya-mamaさんのお気持ちが痛いほど分かります。

実は私も22歳からずっと過食嘔吐に苦しんできました。びっくりするくらい食べて吐くことが快感でした。でも、今年の2月に結婚して子供を授かりたいと思ったとき、これではいけないと過食嘔吐から立ち直ろうと思い、今に至ります。私はこれまでも何度も立ち直ろうと、過食嘔吐について勉強してきました。過食嘔吐はホルモンバランスを大きく崩します。女性の体はとても繊細です。妊娠は多くの奇跡が重なって成立するものです。だから、やめるというのは難しいと思いますが、わが子のために立ち直ってみませんか?私も、今は自制できていますが、いつ過食嘔吐したいという欲望が起こるか不安な中、妊娠できる日を待ち望んでいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。mamu000さんは結婚後まもない様ですね。妊娠を望まれてすぐに立ち直ろうと決意され、きちんと勉強もされていて立派だと思います。私は妊娠を望む一方で過食嘔吐を続けてきました。もう過ぎた年月は戻りませんがもし私が子供を望んですぐに過食嘔吐をやめていれば今の様な結果にはなっていなかったかも知れません。mamu000さんも過食嘔吐を繰り返して来られたという事は食べたいけれど太りたくないとの気持ちがあったからなのでしょう?もし無事に妊娠された時の事ですが妊娠中は(悪阻があっても悪阻が終わった後)食欲旺盛になってしまいますし、体重が増え易くなってしまいます。どうかその時に私の様な失敗だけは繰り返さないで下さいね。

お礼日時:2005/04/22 23:44

専門家ではありませんので、サラリと読んでくださいね。



結婚して10年あまり、子供が授からなくてアレコレ努力し、悩んでた親友がね、悲願の妊娠、出産をしたの。その彼女が言うにはね、「妊娠と母体の精神状態は絶対に深い関係があると思う。」と断言。あれやこれや悩んだり、不安に思ったり、していたけれど、もうホントーに子供はあきらめた!夫婦2人で楽しく人生過ごそう!って吹っ切った矢先の自然妊娠だったそうな。そして、妊娠中も、色々不安な時期には流産しかかったりして、ヤバかったそうな。

過食嘔吐っていうのは、病気ではなくて、精神的な何かから来るものなのでしょう?詳しくなくてゴメンなさい。

だとしたら、嘔吐と流産っていうのは、やはり何らかの関連があるかもしれないね・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。私が過食嘔吐を始めたきっかけは就職後先輩との不仲ににかなり悩んでた事からでした。過食をしている時には一時的にストレスから開放されますがその後、ものすごい自己嫌悪と肥満への恐怖が襲ってきて嘔吐してしまうのです。過食嘔吐している時はかなり精神的におかしくなっているのが自分でも感じられます。嘔吐による腹部圧迫だけでなく確かに精神面でも流産の原因を作っていたのかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!