dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今再就職活動をしています。現在、25歳の女です。
今までに2つの会社を辞めました。1月から探していますが未だ決まりません。
私の履歴はちょっと変わっています。
1社目をやめた後学校に通いました。卒業後、在学中に内定がとれず8月にやっと決まりました。3年弱働きましたが、人間関係と給料的な問題で退職しました。25歳ならまだあるだろうと思っていたのですが、厳しかったです。

資格もたいしたものは持っていません。書けるものは書いていますが、一般的に通用できるのは日商簿記3級だけです。
以前は一般事務で主に、入力の仕事をしていました。仕事力は自慢できるものではありませんが、手を抜いて仕事をしたことはありません。
こんな私でも再就職できますか?

面接官の方は、容姿も多少見ますか?

面接に行くと以前の退職理由を聞かれるけど、気になりますか?
簡単にやめらては困るというのも判るのですが、面接を受ける側からしてみれば、今まで貴社で辞めてった人の理由も聞かせてくださいって思います。円満にやめて行った人ばかりじゃないですよね。

辞めてしまったことを責められても、履歴を取り消すことできないし。いい加減に仕事をしてたならともかく、手抜きはしたことないし、人並みの忍耐力だってあるつもりです。でも、2回もやめてしまった私の履歴書からは説得力がないんですよね。私の履歴書から自分のことをわかって貰えるにはどんな書き方をすればいいのだろうと模索中です。
性格は積極的でもないけれど、暗いというわけではありません。少しキョドってしまうことがあります。
こんな私でも就職できるとおもいますか?

ここのサイトで書くことではないのは、十分承知していますが、他に本音を聞ける場所がみつからなくて、質問させていただきました。
人事に携わってる方、就職活動中の方、他の皆様からの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

零細企業の経営者です。

女性ばかりの小さい会社で、ボチボチやっています。

私の職歴は、もっと悲惨なものです。
私こそ、いま会社をたたんで再就職しようと思っても、なかなか見つからないでしょう。
(歳も30過ぎですし)

それぞれの立場から2つの意見を書いてみます。

----自分が就職活動をするなら------------
●職歴は悲惨ですが、仕事に対しては前向きに責任を持って取り組む事を、精一杯アピールする。
●前の会社を辞めた理由も、飾らずに正直に話す。
●就職後は、こうしたい!という感じで目標を語る。
●やる気でフォローする。めげない。

----自分が面接をする時は------------
●なぜ前職を辞めたのかを聞く。
(理由:コミュニケーション能力があるのか知りたい)
(理由:もしかしてやる気が長続きしないのかと、心配だから)
●見た目も大切です。
(理由:女性では美人だと、お客様からの受けがいいので*ぶっちゃけ話)
(理由:センスがいいか、清潔感があるか、これもポイントアップです)
(補足:洋服に動物の毛やホコリなどが一杯付いているのはアウト)
(補足:部屋が汚いのかも、と想像します。部屋が汚い人は机の上の整理も下手そうです)
●目線をチェックします。
(理由:キョドっている人は、できれば採用したくないです)
(補足:目をじっと見ながら話す人も、できれば遠慮したい)


以上です。

himawari-natuさんは、少し慌てるとキョドってしまうそうですね。
自分で認識しているのであれば、なるだけそうならない様に工夫してみるといいのでは無いでしょうか?

25歳っていったら、まだ若いですよ。
その若さが一番のメリットになります。
パワー全開で就職活動してください。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接を受ける立場と面接をする立場と両方のご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

勤めていた頃は決していい加減な態度で、仕事に接していなかったと思うので、仕事に対しての姿勢みたいなものを書きながら、入社後の目標とつなげて面接官に伝えてみようと思います。
文章もマニュアルっぽいことに気づいて、言葉は丁寧に素直な気持ちで書いてみようと思いました。
顔の表情はちょっと恥ずかしいですが、鏡をみながら練習してみようと思います。ここまでくると、面接マニアみたいですね。(笑)
はい、頑張ります

お礼日時:2005/04/21 23:54

私も就職活動中の25歳です(奇遇ですね!)。



私は、大学卒業後しばらくフリーターで、
その後就職したのに3ヶ月でやめてしまいました。
しかも、大学は就職浪人なんかしたのですから、
質問者の方より条件はきついかもしれないです。

とりあえず、ハローワークに登録していますが、
こちらは自分で探すので大変です。
詳しいこともすぐには分からないですしね。

私は、とりあえずリクナビネクストに登録して、
スカウトメールというものを登録しています。
これは、自分の経歴だけを企業に公開して、個人情報なしでいいと思われた企業から、面接などのの案内がきます。
もちろん自分でも探したりしていますが。

あと、リクナビネクストから人材バンク(という説明が適切かは分かりませんが)の会社で、
リクルートエイブリックにも登録しています。
ここでは、まず担当の方と面談して、
職務経歴書や履歴書をもとに、志望する業種や職種を決めて、
担当の方から求人情報を教えてもらい、応募を代わりに行ってもらっています。
連絡はほとんどメールと電話で、エイブリックに出向くのは面談のときくらいのようです。

私は上記のとおり、経験が非常に少ない上に浪人、体調不良を抱えていたので、
職務経歴書の書き方や、面接のポイント、
自分の自己PRや、キャリアプランなど、
大学の就職課のように相談にのってもらっています。
自己分析など、久々に行いました。
面接の前には、志望動機を聞いてもらったりしています。

詳しくはエイブリックのHPを載せておきます。

http://www.ablic.co.jp/

こちらはリクナビ~からもリンクが分かりにくいですがあります。

申し込みはリクナビネクストから出来ます。
参考URLにリクナビ~のトップページを載せておきます。

容姿は関係ないですよ。
今は新卒の人たちと一緒になることもありますが、
容姿と若さなどといわれたら、それこそ負けてしまいます…。

私は、会社に合わなかったのが原因で体調を崩して退職しましたが、
面接では、辞めたいと思ったことにどう対処したか(努力の結果。不満でなく)、
その結果どう感じているか、
応募した会社を選んだ理由(他業種ならなおさら)、
応募した会社で何をやりたいか、
何が出来るか、といったことが重要のようです。
辞めたことは辛いけれど、
それをどうばねにするかのようですよ。

なので、辞めたことを悔いるのではなくて、
その経験を次にどう活かすかを考えてみてはどうでしょうか。

私もやめた会社のことを思い出すだけで、後悔と、その時の辛さで悔し涙が出ますが、
その悔しさを次の会社へのパワーに変えたいと思っています。
辞めるときは誰だって苦しいわけで(何かしら思うところがあるから辞めることがほとんどですしね)、
それを前提として人事の方も聞くのだと教わりました。

落ちた会社から伺ったのですが、
やはり私が落ちた理由は、辞めた会社への不満ばかり感じたということでした。
不満を変えようとした努力、次に活かしたいという意欲を感じたかったとおっしゃっていました。

himawari-natuさんも、2箇所で経験を積んでいる強みを探してみてください。
きっと私よりあると思いますよ!

お互い、いい会社が見つかるといいですね。
それでは。長くなりました。

参考URL:http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
辞めてしまった後悔の気持ちは痛いほどわかります。
ある会社に面接に行った場所が3年弱勤めた会社の近くだったんですね。面接が終わった後、近くを通って帰ってきました。その日は、家に帰ってきてもテレビすらつけずにぼーっとしていました。もう行きたくなくて、日曜日の夜が嫌だったのに今になって涙がでてくるんですよね。強がってても後悔していたことに気づきました。
ここに書き込んでみてよかったです。同じ思いをしている人もいて、自分もがんばろうと改めて足元に力が入りました。きのうリクナビのスカウトに登録してみました。きのうの今日なので、まだありませんが楽しみにしています。
あと、職務経歴書と自己PRも見直してみました。辞めてしまったけど人並みに忍耐力はあるところを過去の経験を踏まえてもっとアピールしてみようと思います。
お互いにがんばりましょう!

お礼日時:2005/04/21 23:39

私も40歳半ばですが、最近、やっと就職見つかりました。


前職からのブランクが2年6ケ月も空きました。
その間、会社に応募すること60回以上。
履歴書は30枚以上書いています。
履歴書の写真代もいくらかかったことやら。
交通費だって、バカになりません。
ただ、ただ前向き頑張ってきました。

himawari-natuさんも、まだ25歳ですから、まだまだ、仕事たくさんありますよ。
ただ、私みたいにならないように、頑張って下さい

就職、転職、スカウトで検索すれば、サイトがごろごろありますので、条件をしぼって、応募したらどうですか?

参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%BE%BF …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ネットで募集をかけている会社では、私には場違いかなと思いました。大卒限定ってムードが漂ってるんですよね。そんなことにめげずに、探してみようとおもいます。写真代はホント痛いです。戻ってきた履歴書の写真を丁寧に剥がして使っています。ちょっとせこいですがね(笑)

お礼日時:2005/04/21 23:27

25歳だったら就職は全然余裕です。


条件などにこだわりすぎているのでは?
ある程度妥協すれば大丈夫だと思います。

容姿は関係ないと思いますよ。それよりも身だしなみの方を見るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました。
もう少し、範囲を広げて探してみようと思います。
このところ、不採用の結果続きでしたので大丈夫とおっしゃっていただいて安心しました。これで今夜も眠れそうです。はい、身だしなみは気をつけようと思います。

お礼日時:2005/04/20 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!